テントや道具を使ってやるキャンプは私的にはとても奥深く楽しんでいます。 しかし、コテージなど利用したことがないので、今後は体験してみてもいいかなぁと思っています。 選択肢としてありではと思いました。 ありがとうございました🙇♂️
テントが張れなくて仕方なくロッジを利用しました。 案外悪くなかったですよꉂ🤣𐤔 ここは、下記が常備 ・シェード ・イス ・焚き火台 ・囲炉裏テーブル ・ハンガーラック 全てColeman?? RECAMP養老のタイニーロッジです。 選択肢として、ロッジ、バンガロー、コテージもありですよ🙆♀️
テント張りたい気持ちを抑えて、ロッジもいいなと思いました。
テントもハンマーも買い込んで4年ぐらい温めてたんです(笑) それでたまたまキャンプやってる女性YouTuberさんの動画を拝見して 自分もキャンプやってみたいかもと思い立ち、 タープなど少しギアを買い足して キャンプ始めたって感じでしたね。
初めまして‼️千葉県御宿町にあるキャンプ場です😊名前はプラネットキャンプフィールド👌#なっぷnowさっそく始めてみました。ここでは、施設紹介とお得な情報を主に発信していきたいと思います‼よろしくお願いします😆
テントの設営と食事の準備でして、特にテントの設営は大きめのダークルームとかをあくせくせずに一人で立てるとなると30分はかかりますし、風が強かったりするとさらに時間を取られます。(もちろん、そういったお気に入りのギアを納得のいく形で設営するのもキャンプの醍醐味ですが) そしてやっと居住スペースが出来
テントの天井が目前にあった事があります。この時は一晩に40センチ以上積もったようで、ドームテントのポールも歪んでしまいました。まァ下敷きにはならずに済みましたが、音の無い世界では危険に気付かないため、大雪を想定した室内の空間確保が必要なことを学びました。
テント越しに見えている街並みは茅ヶ崎や藤沢など湘南エリア。夜には街灯りや海に出ている船の灯り、山沿いを走る東名高速の街路灯や様々な車の灯りがキレイです✨ 夜の写真は次回、本日の夜にでも投稿しようと思います😊 それじゃあまた!
テント:色々あるw 焚火台:焚火台SR イス :ogawa オガワ ローチェア II テーブル:ogawa オガワ 1990 (メイン)、ホールアース サイドテーブル(サブ) 愛車 :ハスラー
テントを張りたい、張りたいのを我慢して、 思い切ってタイニーロッジをチョイスした。 ロッジの横にはサイトがあるので付属にパーティーシェード、焚火台、椅子、テーブル(全てColeman)、荷物が楽でした。 予約は2日前にしました。