テントを建てない」とよく言われますが、これが意外と難しいんですよねぇ。 床面がないテントを使う時は就寝にはコットを用いて、道具類はトランクカーゴの中やテーブルの上に置いてますね。 (最悪でも濡れるのはカーゴの底面と、サンダルを履いた足だけで、拭けば済みます) 床面があるテントだと、フロアの耐水圧
日中は28℃の夏日でした…現在21時…雨降ってます。久々の雨キャン?です。頼むから明日の撤収前には止んでくれ〜 真夜中、更に雨足が強くなり山側から流れて来た雨水でテント内が浸水しました…
私は『行かない』です😅 以前暴風雨に遭い、テントが潰れました。その時は車に避難して回避。以後前日まで天気予報と睨めっこして、雨が降らない場所を探してで予約しています👍
夏に人気のプランのご紹介です。手ぶらプラン(2人用)はテントの設営撤収が不要なお手軽プランです。カップルやお友達とキャンプがしたいけど、初めてで不安…という方におすすめです。焚火台や調理器具、寝袋などが含まれています。最近では親子2人で利用される方もいますよ!
テントを張り、 タープをテントの上を覆うように張ります。 いざという時に耐水圧の高いテントを持っておくこと、 オートサイトなら最悪車中泊することも大事かなと思ってます。
兵庫県宍粟市 Tokura Camp Base☆週末キャンプ情報☆『5月25日(土曜日)~26日(日曜日 』今日は、気候も良くて青空が綺麗です。川の流れる音が心地よい。夜空は、さらに綺麗です☆満天の星空☆空気が澄んでいて!目に気持ち良いです☆ ※5月26日(日曜日)は、団体様の貸し切りとなります。
水浸し
5/18にキャンプしたのだけれど、大雨でテント内浸水 皆さんはどういう対策してますか?
水浸し5/18にキャンプしたのだけれど、大雨でテント内浸水 皆さんはどういう対策してますか?
極力、砂利サイトがあるキャンプ場を 利用します タープ+簡単に張れるテントを選ぶ 装備は簡易に 極論は行かないw
テントを使う」になりました。 テント内で椅子とテーブルを使えるようにして、降る雨を眺めながら過ごしてますね。 雨具は作業用のレインポンチョと、トイレに行く時の傘を常備してます。 あとは、寒さ対策でしょうか。 夏場でも雨キャンプの夜は、思ったより気温が下がりますので。 濡れた身体を拭くタオルを余分に
雨の日はロッジを選びます。 テントを汚したくないのが一番の理由です。 どうしても、テントを使用するなら林間で少しでも雨を避けて 過ごしたいですね。