やっぱりそうですよね。 真冬になれば今度は朝起きて テントから出た時のあのキーンとした空気に、めっちゃ気持ちいい‼️ってなりますし
キャンプブームの産物ですね スゴい場所でのテント泊だ😁
テント張るのが2回l目の超初心者です。 地面が物凄く固く、テント付属のペグは折れ曲がって打ち込めず、鋳鉄製ペグを何とか打ち込みました。 翌日の撤収時、今度はなかなか抜けず、最終的にペグハンマー2本破損・・ 固い地面での対応方法教えてください!
テントは含まれません、3人目以降下記追加料金大人1名追加 ¥10,000子供1名追加¥5,000 (未就学児無料)グランピング泊1棟 ¥70,000 (大人2人 料理ビュッフェ、ビール&ソフトドリンク飲み放題込み)※3人目以降下記追加料金グランピング大人1名追加 ¥10,000グランピング子
滋賀県長浜市へ
滋賀県長浜市へテントへと切り替え。 ホントはタープと連結を考えたがスペースがなく、ススメバチが群れていたので断念。夜になっても暑い。焚き火はしたくなる。所感:標高750mの夜間は涼しいとは感じなかった、単なる、昼間よりはマシという感じ。
暫く 道志方面で テント 張ってないので 行きたいなー
コメントありがとうございます(^o^) 無事にテントも設営できゆっくりしてます。 ソロキャン楽しいですね✌
テントの中にズボって入ってきて特に何もせず退出、5分もしないうちに再度侵入以下繰り返しを4時間位やられて他ので幸せ云々より不信感がヤバかったです。巣も卵も探したけどなかったので食べこぼし狙いっぽい感じでした。
コインランドリーのお話しですが、めちゃくちゃデカい乾燥機です。 濡れたテントをぶちこむのです。 私のサーカスTCdx余裕で入ります。 どこにでもあるわけではないけど、一度興味持ってコインランドリー見てみるといいかもです。
テント張りやタープ設営がしんどくなって来たので、今回バンガロー泊にしました。これならまだまだキャンプを楽しめそうです。 ただ北海道は冬場がありますので、通年営業されている区アンプ場が限られているのが残念です。 寒い時期に焚火で鍋料理するのもいいんですけどねぇ。