大雨強風という過酷デビューにも関わらず、快適なキャンプライフを提供してくれました😆 ちょっと大きいテントなので、サイトは選ばないとダメですが、すごく満足してます✨
テントから出るのが楽しみになります💕 だけど、昨日に限って夜中トイレに起きることなかったです😅 ただ、代わりに就寝が12時だったので寝る前にトイレ行く時にテント出たら、もっと凄い星空でした🌌
素晴らしい天気となりました! 紅葉も見頃となっております! 是非遊びに来て下さい!😄
テントにはこれをおいてあれをおいてって。 私はErinanatchさんのアドバイスのお陰でストーブを購入しましたよ。薪ストはもっと扱い馴れてからにしようと思います😁👍 鹿の写真と動画😆👍️✨ありがとうございます。
お初です。 この幕って薪ストーブinするときインナーテント無しを想定なんですかね? 後方から煙突出すしかないですよね? 既に経験済みであれば教えて頂きたく
寒さは大したことないけど(幕内約8度) 風がスゴいな テントが乾いて それはそれだけど 予想外😅
ムーンライト3型を持ってますが、それを横開きにしたように見えますねぇ。 UL仕様のパップテントみたいな感じでしょうか。 私もモンベルユーザーなので品質は疑いようが無いですから、売れないのは価格のせいですかねぇw
テント(モンベルではタープ扱い)。高いけど、設営が楽、登山ギアで実感してるから品質は申し分ない、直営店が多いからアフターサービスも安心、何より俺が嫌いなアースカラーではない「明るい黄緑」が決め手になり、5回店舗に通って購入。別売りインナーはフルメッシュで秋キャンプには使えないから、DODのフカヅメS
テントとしてバンドックのソロベースEXを購入したのですが、このテント、防寒に適したスカート付きとのことでだんだんその気になり、覚悟を決めてナンガのオーロラ750DXを購入。暖房器具は、もともと持っていたコールマンのガソリンストーブ508Aにアタッチメントを取り付け。これで充分あたたかいんです。こうし
テント内で行っていただきながら、虎視眈々とタイミングを見ていました。19:30頃に天気予報に先行して雨が引いていったので、「今だ!」とばかりにsolo stoveでの焚火を開始。前回同様サイト中心に1つだけでしたが、皆様集まっていただきながら30分ほど焚火を見ていただけました。いつの間にか焚火の暖か