グルキャン?防災に役立つと思いティピーテント買ってしまいました😆 インディアン文化と縄文文化つながってるかも。。。とテントの中で考えめぐらせるのもティピーテントの魅力でした✨
グルキャンしました🏕 https://www.nap-camp.com/yamanashi/13929 星がきれいで温泉♨️も近く、メンバーみんなとても満足したキャンプ場でした✨ ソロもいいですが、グループもいいですよね♪ みなさんの投稿から細く長く楽しめるコツ・スキル、防災術など学ばせてくだ
茨城のファームリゾートで、子どものサッカー遠征に便乗してメンバーファミリーとグルキャン太平洋ビューで向こうにアメリカが見える?わけはないですが大海原は圧巻日の出を見ながらしばらく恍惚とした時間を過ごした後は子ども達とビーチにお散歩へ砂浜がめちゃ綺麗✨
グルキャンでしたが、本格的にやり出したのは2022年8月から。2,3週間に1回のペースで行ってます。 あんまり遠いと疲れちゃうので片道2時間以内で行けるキャンプ場メイン。東京都市民なので山梨キャンプ多め。 夫婦キャンプメイン、時々グルキャン。 冬は御籠もり。春夏は夫婦でソロデュオやったり。 タープ
2度ほど利用しました。 各サイト広いし、お安いですよね。あと、こちらはグルキャンメインなキャンプ場という印象です。昨今グルキャンお断りのキャンプ場が多いなか、貴重なキャンプ場だと思います。
グルキャンもしたいなぁと思ってるので、みなさんとご一緒できたらと思います。 これから宜しくお願い致します。
至福すぎますね〜勝利したらもちろんキャンプ場で乾杯! 子どもがスポーツやっててもキャンプ初心者のファミリーって意外と多いんですよね。 でも結構キッカケ待ちみたいな感じもあって、メンバーのご家族誘ってグルキャンしました✨
本栖湖にて子どものサッカー大会の隣でファミキャンのグルキャン🏕️⚽️ 湖も歩いてSUPしにアクティビティを楽しんでる人もいたり、のんびりするキャンプする人もいたり各々のお楽しみスタイルが垣間見える感じも好きだなぁ
Blog#001 | 初投稿ということで、自己紹介!「私のアウトドアライフ」について
Blog#001 | 初投稿ということで、自己紹介!「私のアウトドアライフ」についてグルキャンに行ったときの一枚デイキャンでは少ないアイテムでのんびり。時にはワーケーションをすることもここ10年ぐらいは、グルキャン、ソロキャン、デイキャン、フェスでのキャンプを含めると、年に10回以上は出かけているキャンパーです。私のアウトドアライフの始まりは、30年以上前まで遡ります。バブルが弾け