ミュートした投稿です。
焚き火とキャンプ飯を 楽しんでもらう予定です。
キャンプ飯のテーマはゆるキャン飯! まずはスープパスタ!アスパラの代わりにほうれん草入れました。バリうまぁ!! さて今回も昼御飯から即晩御飯(笑)餃子坦々鍋でございます。ソロの量じゃないですね💦お腹いっぱいです。でも美味かった!! さてさらに事件は起こります。管理人さんから隣の人が到着が遅くて7時過
キャンプ飯はひとまず大成功♪ それから初焚き火🔥いいすなぁ(*´ω`*)森ではフクロウが鳴いてます なんだこの空間!!素敵過ぎる!! そして就寝初コットだけど寝れるかなぁ 。。。 夜中の3時雨の音で起きる今日降らない予報だったのに。。。さらに悲劇が薪ストーブ用の穴から雨漏りマジっすか。。。 そんなこ
エビデンスと言えるかどうか…。 キャンプ系youtuberがそんな理論展開をしながら、キャンプ飯を食べる動画を観たことがあります。 もちろん、ネタなのでしょうがw
17泊目:素晴らしいのはトイレだけでは無いよ!
17泊目:素晴らしいのはトイレだけでは無いよ! 2024/10/08は山形の『 寒河江市いこいの森キャンプ場 』で雨キャンプ管理人さんが良い感じの人で、トイレも今年リフォームされててキレイ!で、料金が400円とお安い👍近くに高速道路があるので、いくらか音はしてたけど問題ないレベル。飯は、『道の駅おおえ』でゲットした素晴らしい舞茸が入ってます。 今
実験ですか😅 男からするとスイーツ作りはモノがいっぱい並ぶので、実験っぽいかも🤭 私が今まで作ったキャンプ飯で 一番不味かったのは イカ墨のパエリアです😓 今でも友人に語り継がれてます。 市販の混ぜるだけなのに〜😱
そういえばhideさん、道の駅制覇していると仰っていましたね😊ならよくご存知ですね。 迷惑行為してる人たちは自然に癒されるんじゃなくて、生活しているんでしょうね。 なので、キャンプ場でしっかりテントを張ってキャンプ飯作って焚き火までしてって、私ら贅沢な遊びやってますよね😅
8泊目:佐渡ヶ島一歩手前で初めての焚き火体験
8泊目:佐渡ヶ島一歩手前で初めての焚き火体験 新潟 角田浜キャンプ場 温泉巡りを始めた我々はラジウム温泉である「村杉温泉 共同浴場 薬師の湯」を経由しつつ新潟へ初めての焚き火、焚き火飯道の駅で買った舞茸、トビタケ入りスープ 佐渡ヶ島に渡りたい欲求を抑えつつ対岸に見えるその姿を見つつのキャンプであった。 標高: 7m
5泊目:きのこ王国は最強
5泊目:きのこ王国は最強 美笛をあとにして、前日も寄ったきのこ王国で飯を食うきのこ自体も良かったが、ソーセージは美味かった!次の日のフェリーが朝イチなので、湯の沢水辺公園キャンプ場で一泊無料で予約不要は助かるわぁ 標高: 34
4拍目:鹿とファーストコンタクト
4拍目:鹿とファーストコンタクト 勢いで海を渡り、北海道にたどり着いた我々は、憧れの鹿とファーストコンタクトをするに至った。キャプテンタッグのダッチオーブンは良い仕事をしてくれる。自宅で育てたゴーヤ、道の駅で買い求めた素敵野菜がご飯とともに良い香りに包まれる。カレー好きなワシとしては、香辛料をブレンドして持ってきてあるのだよ(^^