群馬県の「碓氷峠鉄道文化むら」では、屋外展示車両の近くでキャンプできるイベントがあり参加しました。 キャンプ場ではないためトイレや水場など設備は最小限ですが、トロッコ列車に乗って温泉に行ったりライトを点灯した夜の展示車両を撮影したり、いつもと違うキャンプを楽しめました。
キャンプ場に工具を持ち込みDIY1.焚き火台の屋根2.ランプスタンド(ジョイント高さ増し)
3連休ずっと晴れてた〜〜!よかった〜〜!たくさんのご予約ありがとうございましたm(_ _)m
苦労したなー
苦労したなー地面が雪と言うより氷だった打ち込むのも相当大変だったがこれまた 抜くのも一苦労お湯かけながら 何とか撤収
予報になかった😱
予報になかった😱この日は シーズン最終日天気予報に全くなかった大雪雪対策など皆無で 大苦戦しましたスゲー 楽しかったけど
敷地が思ったより狭く感じました。1つの理由は、草で境界を作っているため、圧迫感があったからだと思います。
群馬、福島 せめてみようかなぁーーー まず、あっちこっち考えないで欲張らずにね。 でも岐阜も行ってみたい ここは来年☀️夏くらいに行きたい🚗
群馬、福島はキャンプ場が沢山あって羨ましいです‼️ 日本はキャンプ場沢山あっていい国ですね😆 いつかは行ってみたいキャンプ旅ってのがあって、、、まだ内緒にしとこ🤫
地元(正確には長野県側佐久市)の手作り・無添加のお店「おやきと焼き菓子 PYT SAKU キッチン」インスタグラム @pyt_saku_kitchen・季節野菜のキッシュ 400円・チョコチップクッキー 250円 (2枚入り) "2種類のチョコでリッチな味わい" ・長野の郷土料理 おやき
What can you find?#HappudairaCampingGroud#Happudaira#Karuizawa#Squirrel#River