九十九湾園地キャンプ場 (石川県能登町) 下お二人がダブってたので、先のリュックからしりとり続けてます。
石川へ、途中食事したり買い物したりしながら能登島に到着。↓チェックインし隣にある水族館で涼みながら魚観察。↓金沢を経由して下呂温泉を目指す。途中白川郷観光↓下呂温泉でキャンプ(テンション最高潮)↓朝露天風呂キメてから帰路に着く(満身創痍) 以上3泊4日!ほぼ移動!頭おかしいね!!!!!!^
確かに日本海側は天気悪いですね。 石川県、福井県もそうです。(特に冬) 福島南西部→群馬→家 でどうですかね。
ファミリーキャンプでハートランドヒルズ能登に行ってきました。日の出前の景色は最高でした✨富山湾&立山連峰が超絶景で良かったです!動画はキャンプ場内にある恋人岬です。海がキラキラしてて磯の香りも感じて最高っ!
初ソロキャンプに行って来ました。キャンプ自体が15年?ぶり。YouTubeでキャンプ動画を見るだけの日々でしたが、ふらっとlogosに立ち寄り、ソロキャンプ用テントを衝動買い^_^。近所のキャンプ場でお試しキャンプ。トラブルなく、無事過ごせました。眺望サイト ① 車から荷物を運ぶのが少し大変でした
初ソロ海辺キャンプ
初ソロ海辺キャンプ子供の頃はよく海辺まで家族とキャンプしに行ってましたがキャンプ趣味になってからは初めての海辺ソロキャンプ。眺めが最高に綺麗だし海無し県民特有のずっと見てしまう病が発症し永遠と見惚れるだけの置物となってました。その後は海辺特有の虫さん達と戯れたりゴミ袋野良猫に奪取されて鬼ごっこ始まったりとそこそこ波乱
SSTR2024 🏍️に10/5-6で参加してきました!宿はキャンプ場を予約して休暇村能登千里浜🏕️にしました。 チェックインは19:00前と真っ暗な中での設営となり、その後に10分程度の距離にあるスーパーに買い出しに。焼肉にしようと色々と購入しましたが、肉を焼く時にCB缶を残りカスの残量🪫がほぼ無
タープ下は風が吹けば涼しく過ごせました。冷蔵庫も導入し、いつでも冷え冷え😃
満点の星空冬キャン
満点の星空冬キャン恋人と一緒に行った冬キャンプ。自然の中で空気が透き通っていて、快晴で満点の星空でした。 やっぱりキャンプって楽しいし、自然と触れ合えるのが素敵だね、また来年も来ようねって星空を見ながら話した事が忘れられません。とっても楽しくていい1日でした。
石川県民の森」🙂 単身赴任で寂しい(笑)ので、月2~3回ペースでソロキャン・デイキャン・雨キャンやってます。 山・林間がメイン🏕。 薪割りや焚き火晩酌メインなので、料理はテキトーです😅