ここのウリは富士山と夜景なので、悪天候だと温泉行かない人はほとんど良さを感じないのが残念ですよね😢 天気のいい日にリベンジできるといいですね😃
富士山が見えるキャンプ場 場所によりますが… 本館にトイレと温泉がありますただし 本館までサイトから2、3分歩きます洗い場は近かったですよ標高1,000メートル 寒かったー薪ストーブ持っていって良かった139号線沿いの為 車やバイク トラックの音など気になるかもです
有名すぎるキャンプ場
有名すぎるキャンプ場富士山があまり顔を出してくれませんが、冬は空気が澄んでいて富士山もよく見えます。 ちなみにこちらは夏の写真(富士山見えない😭)ここはキャンプ場内にカフェとバーもあります 山頂のカフェ、その名も山歩 こちらはバー。その名も山鳥。そこら辺のバーより種類が豊富です😁 近くに早朝から夜10時までやってる温泉
ハロウィーン🎃あり、富士山あり、景色もきれい。 最高やね。
富士山🗻 ここにありーーー⬇️どかーーーーーん‼️いえーい✌️ 朝は初めての試み蒸しパンメスティンでつくったぁ ————形やばっ😱
滋賀遠征 冬の琵琶湖
滋賀遠征 冬の琵琶湖富士山に負けてないで!!西の聖地いうたら琵琶湖やろ!!!初日は曇ったが、夕日を眺めながら、焚火を。琵琶湖周上はたくさんキャンプ場があるのでendless。冬の焚き火は良いわ。お気に入りの焚火台SR朝まで風が強かったですが、爆睡しましたw翌日は快晴で、素晴らしい景色。改めて壮大な琵琶湖に圧倒。朝から鍋
珍しいイベントですね😃 ブルートレインを牽引していたEF65 500番台、センタードアのないスッキリしたお顔立ち。 好きでした😆 ふもとっぱらは富士山を肴にお酒が飲めると言いますが、私は列車を肴にお酒飲めます😅
キャップの聖地。
キャップの聖地。ここもいろんな人が紹介してるキャンプ場さん。富士山は設営している時〜泥酔して眠こけるまでは全く見えなかったですが、夕方には照らされたシルエットでハッキリバッチリ見えました。赤富士とかもいいけどこういうのも良き!
湖越しの富士山見るならここでしょう!
湖越しの富士山見るならここでしょう!他の人も紹介しているであろう洪庵キャンプ場さん。眺めいいし通年だしカヤックも出来るしで好きな方のキャンプ場ですが、人が多い!なので一歩引いた高台にテント建てるのがマイブーム。
惜しむらくは、富士山が近いのに全然見えないことですかね。 炊事場とサニタリー棟が別れているのも良かったです。