なっぷNOW-キャンプ・アウトドアコミュニティ

おしえてNOW

2025/04/01 18:22

回答募集 初めてのキャンプギアについて

これから夫婦二人でキャンプを始める為に少しずつ道具を揃えようと考えていますが、始めは安い道具を買った方がいいと教えて頂きましたけどテントをはじめ色んなギアたち、果たしていくらが安いのか知りたいです
知らずに安すぎるものを購入して後悔したくないので初めてのキャンプギアにおすすめとかありましたら教えて下さい。

9 件の回答 (新着順)
zawamiya
2025/04/09 07:35

自分が初めて購入したキャンプギヤと呼べる物はスノーピークのチタンシングルマグカップ300です。

理由はキャンプ知識ゼロの時、先輩キャンパーに色々教えて貰った中で、その人がスノーピーカーになった話をしてくれた事があります。

キャンプ用品専門店に行って、周りの金額の高さに、まずビックリ!!

色々なキャンプギヤがあって気分が高まりました。その中で選んだのが、先程のマグカップです。

当時としては、かなり高額の買い物をしてしまった、と感じましたが

キャンプ始めて3年。今でも一軍キャンプギヤとして使用しています😊


Erinanatch バッジ画像
2025/04/09 08:57

スノピ賛同です✋
私のお気に入りはシェラカップ
持った時の安定感が他のどのメーカーのものより半端なくて、驚きです。

ultrahide バッジ画像
2025/04/09 09:46

確かにスノピのシェラは持ちやすい
🙆 家でもシェラは多用しますが
他の汎用品とは持ち手の形状がチヨット違うんですよね
飲み物用と言えば自分はゼインアーツのタンブラーに1票です

MEL
2025/04/05 14:21

はじめまして。
私は去年8月からキャンプを始めた初心者キャンパー?です😆
キャンプギアって何を買っていいか迷いますよね。
私が支柱に置いたキャンプギアの選定ですが、衣食住を外で過ごすには、どの程度の生活できるようにするかでした。
キャンプギアは上を見たらキリがありません、だからといって最低ランクのギアで挑んだ結果失敗に終わったケースも沢山ありました。
私がお勧めというか、最終的にこれで良かったというのは、国産メーカーのSOTOのガスバーナーでした。事故を起こす要因は個人の注意で解決できるとは思いますが、ギア自体に欠落する信用がないバーナーを使い大惨事を起こしかねないものが火を使うアイテムだなと実感しています。
テントや寝袋、焚き火台にテーブル、チェア等は体に会ったものを自由にチョイスできます。でもバーナーは食を司る上で、天候に関わらずお湯をわかし調理をテント内でしなければいけない状況下で、信用できないバーナーだと、怖く感じました。
なので、割高でも国産の信用できるガスバーナーをお勧めいたします。


初心真広
2025/04/05 18:39

初めましてコメントありがとうございます。
ガスバーナーは是非欲しいアイテムですね!
でもどれがいいのか❔️どれが安全か❔️
あまりテントのようにレビューをしていないアイテムかなと思っていたのでガスバーナーのレビューを聞けたのは良かったです!
美味しいキャンプ飯をより安全に楽しく作る為に必要不可欠なことだと思うので情報ありがとうございました😊

MEL
2025/04/05 18:48

スキルはあまり無いですが、思いきって、コメントしてみて良かったです😊
せっかくのキャンプ、私みたいに興味持たれた方に楽しく安全に過ごしてもらいたい思いがありました。
これから素敵なキャンプを一緒に楽しんで行きましょうね🤗
よろしくお願いいたします🎵

初心真広
2025/04/05 19:01

経験したからこそ分かる色々な情報また良かったら教えて下さい
コチラこそ宜しくお願いします!
良いキャンプライフを!

MEL
2025/04/05 19:15

😉もちろんです🎵
ここは私たち初心者の救世地ですからねっ😆

ultrahide バッジ画像
2025/04/05 20:19

ガスバーナーなら
SOTO スノピ Coleman等
日本のガス検クリアーしているメーカーなら安心です 後は好みですね
1つアドバイスですが 一見便利そうな2口バーナーは本当に必要かどうか考えてからの運用を❗
意外と使わなくなった道具の常連です😆

初心真広
2025/04/05 20:47

ガスバーナー色々あって迷いますね

正直2口ガスバーナーも検討対象に入ってました!
2口あれば早いかなと(^_^;)
もう少しよく考えてみますね
ありがとうございます😊

ultrahide バッジ画像
2025/04/05 23:27

それともう1つアドバイスを
ガス缶の種類はOD缶とCB缶がありますが機器は統一した方が運用しやすいです コスト 入手し易さはCB缶(家でも使ってますよね)が圧倒的です 低温時使用はOD缶が
betterです 初めはCB缶タイプで始めたら良いと思います
その後必要ならOD缶タイプを考えては如何ですか

正直に申し上げますとテントは新品で購入した方が良いです。
中古だと撥水が取れていたり飛び火による穴、加水分解(表面や裏地の加工が剥がれてベタついている物)があったり焚き火の匂い(結構重要)が付いていたりと買ってからわかる事があったりします。
幸いにもキャンプブームが沈静化してきて販売価格も落ち着いてきているので展示会やアウトドアショップさんに行ってみて好きな形を選んでみるのも良いかと思われます!
ギアに関してはキャプテンスタッグ、バンドックなど入門に適した価格帯のメーカーさんがいらっしゃいますのでホームセンターに行ってみるのも良いですよ!


初心真広
2025/04/05 18:20

初めましてコメントありがとうございます。
中古テントにはそうゆうデメリットもあるんですね!
色々とテントを選ぶにあたって自ら足を運んで見に行くのも大切ですが、一番は先輩キャンパーさんの経験に基づいたアドバイスを聞くのが大切かなと思ってます
情報ありがとうございました😊

HEIMPLANET
2025/04/03 23:57

手始めにキャンプ場へ見学に行ってみるのも良いかと思います。
様々スタイルでいろんなテント見れますよ。
その中で自分に合いそうなスタイルが見つかれば揃えて行くギアの目星が付いてくると思います。
キャンプ場によっては見学禁止のキャンプ場もありますので事前に調べた方が良いです。
また見学は人気キャンプ場の土曜日午後15:00以降がオススメ。


初心真広
2025/04/05 16:49

初めましてコメントありがとうございます。
キャンプ場の見学とか出来るんですね!
面白そうなので調べて行ってみますね
情報ありがとうございました😊

kawa88
2025/04/02 19:11

先ずは、メルカリとか、セカントストリートなどで価格をチェックしてみるのも良いと思いますよ。

メルカリは、一部定価よりも高いものがあるので、注意は必要だけど。。


初心真広
2025/04/02 23:09

メルカリやセカンドストリートでもキャンプギアが買えるんですね!
情報ありがとうございます✨

kawa88
2025/04/03 12:45

良いモノに出会えることをお祈りします😄

因みに私は今週末のキャンプでメルカリでゲットした新しいテントを試してみようかなと😁

初心真広
2025/04/03 12:49

ありがとうございます

また良ければ使用した感想とか聞かせて下さい。
では良いキャンプライフを!

Erinanatch バッジ画像
2025/04/02 02:11

夫婦キャンをメインでやってます。

初めはソロテントをコールマン、デュオ用はテンマクのサーカスTCで始めました。
あんまり安くても、聞いたことがないブランドは壊れそうなのでやめます。安いと言っても2万円とかはやっぱりしちゃうわけで、壊れたら嫌な思いしかないですから😭

ただ、そんな感じ(高すぎず、そこそこ丈夫なものを選ぶ)で買ったワークマンの椅子。こいつが意外に丈夫で、使い勝手もそこそこいい。キャンプにすっかりハマった我が家は早いところヘリノックスの椅子を導入したかったのですが、全然壊れてないし腰に不調をきたすわけでもなかったので、なんとなく買い換えしづらく結局2年後にやっとヘリノックスになりました。
ということもあるので、気に入ったものは最初からお金をかけてもいいのかな、とも思いました😅


初心真広
2025/04/02 07:07

なるほどですね!
そう言う考え方もありですね!
とても参考になりました
アドバイスありがとうございます😊

VIーVO
2025/04/01 21:45

夫婦2人でキャンプで楽しんでる感じって、どんなイメージなんだろ?ってところからスタートすると、わりと間違いないルート辿れそうな気もしました。
「キャンプスタイル」とかでwebで検索して、なんとなくピンとくる好きなスタイルから情報集めて、いろんなスタイルのメリデメを分かってくるみたいな。

気になったスタイルがあったら、その写真を#なっぷNOWに投稿して、「メリデメ教えて」「このスタイルに合う安いギア紹介して」とかつぶやいたら、誰かしら教えてくれると思いますよ〜。


初心真広
2025/04/02 07:16

キャンプスタイルか
ただ漠然と楽しいキャンプライフをおくりたいとか、美味しいキャンプ飯、お酒を大自然の中で満喫したいって考えてました!
これもスタイルなのかな❔️
色々考えるのも楽しみの一つですね!
アドバイスありがとうございます✨

多酉晃紀
2025/04/01 20:24

難しいですねぇ。
高価な道具でも、自分の目指すスタイルに合わなければ意味が無いですし、逆もまた然りです。

特にテントなどはそうそう買い替えも難しいですから、
イメージするスタイルに沿ったものから予算に合うものを選ばれるのが、何より悔いのない買い物になるかと思います。

ある程度の品質を維持しつつ価格をおさえるなら、コールマン等の大手ブランドから探してみるのも良いかもしれません。
ユーザーが多い分、品も情報も手に入りやすいです。

ただ、食器やカトラリーは安物でも問題ないかと。


初心真広
2025/04/02 07:22

コールマンのテントよく聞く名前ですね
やはり安いだけでなく品質も大事ですよね!
もう一度用品店に足を運んでじっくり検討し決めたいと思います
アドバイスありがとうございます✨

ultrahide バッジ画像
2025/04/01 19:58

この道具(用途)でいくら位が安いかは人それぞれですね お二人分で0から揃えるとなると自分がお勧め出来る物で揃えると10万位はかかるかなぁと 
テントはスノーピークの
ランドネストドームタープセットがお勧めです ご参考までに😊


初心真広
2025/04/02 07:30

やはり予算それくらいかかりますか!
スノーピークのテントとタープのセットとかもあるんですね勉強になります
検討の対象に入れて考えたいと思います
アドバイスありがとうございます✨