私はTimber ridge(ティンバーリッジ)の折りたたみコット使ってます。広げるだけでいいので設営撤収すごく楽です。OEM品なのか、コールマンが全く同じ形のものを出してますが、こちらはティンバーリッジより少しお高いです。
利点は設営撤収が楽。座面(?)体をのせるところを下(裏)にしないで設営撤収可能。
広げるだけなので、ソロ用インナーテントの中に入れられる。
大抵のインナーテントは、サイズが合ってても中で組み立てできないのですが、これだったら設営可能。
残念な点
収納サイズが一回り大きい
ロータイプしかない
初めて組み立てるときはジッパーが硬くて力が必要(キャンプギアあるある?)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ヴェントラックスのコットならハイとロー選択できギシギシ音も少なく、はめ込みもヘリノックスと同じ方法なのでそこまで力は入りません。
本当はスナグパックのコットをオススメしたいのですが、残念無念の絶版なのです。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示TOMOUNT のコット使っています。
めちゃええです。
組み立てやすいし、安いし、強度あり。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示コット選びは難しいですよね。
私は身体が沈み込むコットがダメなので、何だかんだで4回買い替えました💦
SHOPで現品見ても結局は寝てみないと分かりませんし…
今はモザンビークのコットで落ち着いてます
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示コンパクトになるタイプは、足の取り付けにどうしても力が必要になりますからねぇ。
やや大きく重くなりますが、収束型というテもあります。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示Amazonなんかで販売している
ローハイ兼用コットなら
どこも作りは同じような物です
殆んどがOEMでしょうし
それらなら女性でも簡単だと
思いますが…