トップ > おしえてNOW > キャンプ場 > インターテント内湿度 ともわかキャンプ 2024/05/28 21:50 回答募集 インターテント内湿度 以前、キャンプをしていた時に夜大雨がになった時があって 一気にインナーテント内の湿度が上がって寝苦しくなった 事がありました。 みなさんはこういう場合、インナーテント内の湿度対策など どんな事をやってますでしょうか? 受け入れるしかない? 以前、キャンプをしていた時に夜大雨がになった時があって 一気にインナーテント内の湿度が上がって寝苦しくなった 事がありました。 みなさんはこういう場合、インナーテント内の湿度対策など どんな事をやってますでしょうか? 受け入れるしかない? いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー 質問に回答する 5 件の回答 (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 孤高の戦士 2024/05/29 20:15 車中泊する時や寝苦しい時にするんですけど、 ハッカ油を数滴混ぜた水で体を拭くと、 あら不思議。体がスースーして気持ちいいです。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ともわかキャンプ 2024/05/31 22:06 孤高の戦士 ありがとうございます! ハッカ油なんですね。ちょっと調べてみます。 虫よけとかにもなるんですね! なるほど、メンソレータムとかに入っているやつですね。 それはすーすーするかも! いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ともわかキャンプ 2024/05/31 22:08 孤高の戦士 皆様にベストアンサー!! ありがとうございます! いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 多酉晃紀 2024/05/29 13:12 基本的には受け入れる派なのですが、昨年から小型の扇風機(サーキュレーター?)を1つだけ導入しました。 https://www.nitori-net.jp/ec/product/2113400000070s/ 無いよりマシ程度ですが、望むと際限がないかと思ってとどめてます。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ともわかキャンプ 2024/05/31 22:07 多酉晃紀 ですよねー。小型ファンかー これもまたいいかもしれませんね。 ありがとうございます!! いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ともわかキャンプ 2024/05/31 22:08 多酉晃紀 皆様にベストアンサー!! ありがとうございます! いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ゲンゴロウス 2024/05/29 12:49 ともわかキャンプ 私の夏用テントは、本当に夏用で側面にも当然の様に窓=通気口が2ヶ所有りますが、天井部にネット状の直径60cm程度の通気孔が有ります。これが天井部だけに、熱が集まって、去って行く?と言う構造で「籠った」覚えが有りません。しかしながら秋風が吹くシーズンになると使いたくないほど風通しが良すぎ、寒さも早く感じます。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ともわかキャンプ 2024/05/31 22:09 ゲンゴロウス 皆様にベストアンサー!! ありがとうございます! いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 Botti_0101 2024/05/29 11:27 この悩み、私も興味深く思います。 ご回答を共有させてください! いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ともわかキャンプ 2024/05/31 22:10 Botti_0101 みなさんいろいろと工夫されてるんですね。 勉強になりますねーー!! いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ultrahide 2024/05/29 09:08 ともわかキャンプ 可能な限りベンチレーションやパネルを開けるとか、寝具、着衣で調整くらい ですかね いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ともわかキャンプ 2024/05/31 22:09 ultrahide 皆様にベストアンサー!! ありがとうございます! いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示車中泊する時や寝苦しい時にするんですけど、
ハッカ油を数滴混ぜた水で体を拭くと、
あら不思議。体がスースーして気持ちいいです。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示基本的には受け入れる派なのですが、昨年から小型の扇風機(サーキュレーター?)を1つだけ導入しました。
https://www.nitori-net.jp/ec/product/2113400000070s/
無いよりマシ程度ですが、望むと際限がないかと思ってとどめてます。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私の夏用テントは、本当に夏用で側面にも当然の様に窓=通気口が2ヶ所有りますが、天井部にネット状の直径60cm程度の通気孔が有ります。これが天井部だけに、熱が集まって、去って行く?と言う構造で「籠った」覚えが有りません。しかしながら秋風が吹くシーズンになると使いたくないほど風通しが良すぎ、寒さも早く感じます。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示この悩み、私も興味深く思います。
ご回答を共有させてください!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示可能な限りベンチレーションやパネルを開けるとか、寝具、着衣で調整くらい
ですかね