トップ > おしえてNOW > その他 > 薪ってどこで購入してます? Keight 2024/09/24 14:12 回答募集 薪ってどこで購入してます? 皆さん、キャンプに行くときに【薪】ってどうされてますか? 今までは ①積載がいっぱいだったこと ②できるだけキャンプ場にお金を落とせるように という理由で、できるだけキャンプ場で購入していましたが、、、品質や金額、量などで当たりはずれがあり道すがら購入した方がいいのかなーなんて思ったりしてます。 皆様、、、薪、、、どうしてます? 理由も含めて教えて欲しいですー。 皆さん、キャンプに行くときに【薪】ってどうされてますか? 今までは ①積載がいっぱいだったこと ②できるだけキャンプ場にお金を落とせるように という理由で、できるだけキャンプ場で購入していましたが、、、品質や金額、量などで当たりはずれがあり道すがら購入した方がいいのかなーなんて思ったりしてます。 皆様、、、薪、、、どうしてます? 理由も含めて教えて欲しいですー。 いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー 質問に回答する 18 件の回答 (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 まつまつたか 2024/12/03 13:45 私はよく富士山が見えるキャンプ場に行きますが、必ず立ち寄るお気に入りの薪屋さんがあります。 薪の種類も豊富で、音や香りなどを自由に選べる点からあまりキャンプ場では購入しませんね・・・それに少々割高な気がするので・・・ ちなみにいつも行くのは薪屋ネイチャーさんなのですが、ほとんど1束¥500で本当にコスパ良く良質な薪が購入出来ますのでオススメです! いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 =olllllllo= 2024/11/20 13:15 自宅で薪ストーブ使ってるので、薪はキャンプ用も自分で作ってます。焚き火用でしたら近所の材木屋等で端材を貰えると思います。お金を払って処分しなければならないので、全部持って行ってと言われました。 勿論、お願いする気持ちも大切です。 火保ちが悪いのでストーブには向きませんが焚き火や焚き付けには問題ありませんよ。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 フジツヨ 2024/10/16 13:23 自宅(北九州)から1時間位行くのですが、無人販売で一束500円で販売してます、ホームセンターでは1000円位。おそらく自治体が運営してると思います。 残念なお知らせ: 微妙に長くストーブに入れると2センチくらいはみ出すので窓を少し開けて利用してます。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ぼんとんろーる 2024/10/07 10:30 行きつけの薪販売所で買ってます。 桜とか欅とかミックスとか木の種類別に売ってるので重宝してます。 個人で小さく販売してるので、お目当ての薪が売り切れてることもありますけど、24時間無人販売なので便利です。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 かどけん 2024/10/03 17:15 キャンプ場近くのホームセンターですね…。 キャンプ場だと針葉樹しか売ってなかったり、結構いいお値段したり、そもそも売り切れていたり… キャンプ場が近くにあるホームセンターは薪が充実しているイメージなので、必ず寄るようにしてます。 あとはそのタイミングでカセットガスや着火剤、電池などの消耗品も買い忘れが無いか確認するようにしています! いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 Erinanatch 2024/10/01 21:30 我が家は地元の薪販売店で買ってます。 1コンテナ20キロ〜の販売ですが、安いし、いちおうちゃんと乾燥したものを売ってくれるので。(まだ早いときは、こっちの束はまだ早いですって教えてくれます) それとは別に今年の春先に裏山の枝落としがあって、それをいただいたので、あと1年くらい乾燥させたらいい感じの薪になりそうと期待してます😁 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ultrahide 2024/09/30 09:28 薪ストには オガライトも併用しますね いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 Happyhawk@ルビコニアン 2024/09/30 07:38 地元の林業屋さんが営む薪屋さんで購入してます。 束ではなく1コンテナでの購入になりますが量販店やキャンプ場で購入するよりもだいぶ費用を抑えられます。(ちなみに1コンテナ3束くらい入ってます) しかも他だとペレットなどにしてしまう端材なども売っていることがあり、それだと1コンテナ700円なので薪ストーブを使う自分は重宝してます。 写真は2コンテナ分の広葉針葉ミックスです。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 かどけん 2024/10/03 17:51 Happyhawk@ルビコニアン 横から失礼します。 この写真を見て真っ先に…車の掃除が大変そうです…と思いました。 ささくれがシートに入っちゃうと掃除機でも取れにくそうですが… どうやって掃除をしていますか??? いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 Happyhawk@ルビコニアン 2024/10/03 19:28 かどけん 見えづらいですが一応シートを引いているので大丈夫でした! 下の方はもともと掃除しやすいように取れる仕様なのでで、薪回収後にベリって剥いでついでに水洗いです!樹皮側を下にしておけばささくれも付かないです!! いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 かどけん 2024/10/04 10:10 Happyhawk@ルビコニアン よく見ると一番下の薪はぜんぶ樹皮が下になってますね!! なるほど…参考になりました!!! ありがとうございました! いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 Happyhawk@ルビコニアン 2024/10/05 09:32 かどけん 下にしたつもりが普通に接してて木片パリパリになってる部分もあるのは内緒🤫 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ultrahide 2024/09/29 20:24 小型薪スト用は コメリですね いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ieger 2024/09/29 19:23 いつもカインズホームで買ってます😃🪵 自分が知る限り、見た目と質と値段のバランスで一番かなと🤔 広葉樹薪が1束税込700円。樹種は分かりませんがちゃんと広葉樹っぽいです😉 いいね 返信する 1 2 ›
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私はよく富士山が見えるキャンプ場に行きますが、必ず立ち寄るお気に入りの薪屋さんがあります。
薪の種類も豊富で、音や香りなどを自由に選べる点からあまりキャンプ場では購入しませんね・・・それに少々割高な気がするので・・・
ちなみにいつも行くのは薪屋ネイチャーさんなのですが、ほとんど1束¥500で本当にコスパ良く良質な薪が購入出来ますのでオススメです!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示自宅で薪ストーブ使ってるので、薪はキャンプ用も自分で作ってます。焚き火用でしたら近所の材木屋等で端材を貰えると思います。お金を払って処分しなければならないので、全部持って行ってと言われました。
勿論、お願いする気持ちも大切です。
火保ちが悪いのでストーブには向きませんが焚き火や焚き付けには問題ありませんよ。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示自宅(北九州)から1時間位行くのですが、無人販売で一束500円で販売してます、ホームセンターでは1000円位。おそらく自治体が運営してると思います。 残念なお知らせ: 微妙に長くストーブに入れると2センチくらいはみ出すので窓を少し開けて利用してます。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示行きつけの薪販売所で買ってます。
桜とか欅とかミックスとか木の種類別に売ってるので重宝してます。
個人で小さく販売してるので、お目当ての薪が売り切れてることもありますけど、24時間無人販売なので便利です。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示キャンプ場近くのホームセンターですね…。
キャンプ場だと針葉樹しか売ってなかったり、結構いいお値段したり、そもそも売り切れていたり…
キャンプ場が近くにあるホームセンターは薪が充実しているイメージなので、必ず寄るようにしてます。
あとはそのタイミングでカセットガスや着火剤、電池などの消耗品も買い忘れが無いか確認するようにしています!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示我が家は地元の薪販売店で買ってます。
1コンテナ20キロ〜の販売ですが、安いし、いちおうちゃんと乾燥したものを売ってくれるので。(まだ早いときは、こっちの束はまだ早いですって教えてくれます)
それとは別に今年の春先に裏山の枝落としがあって、それをいただいたので、あと1年くらい乾燥させたらいい感じの薪になりそうと期待してます😁
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示薪ストには
オガライトも併用しますね
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示地元の林業屋さんが営む薪屋さんで購入してます。
束ではなく1コンテナでの購入になりますが量販店やキャンプ場で購入するよりもだいぶ費用を抑えられます。(ちなみに1コンテナ3束くらい入ってます)
しかも他だとペレットなどにしてしまう端材なども売っていることがあり、それだと1コンテナ700円なので薪ストーブを使う自分は重宝してます。
写真は2コンテナ分の広葉針葉ミックスです。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示小型薪スト用は
コメリですね
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示いつもカインズホームで買ってます😃🪵
自分が知る限り、見た目と質と値段のバランスで一番かなと🤔
広葉樹薪が1束税込700円。樹種は分かりませんがちゃんと広葉樹っぽいです😉