トップ > おしえてNOW > キャンプ場 > キャンプ初心者です テント入るか不安で… パスタお兄さん 2025/03/20 19:14 回答募集 キャンプ初心者です テント入るか不安で… キャンプ初心者です。 アルペンのaod-3 テント買ったのですが 8✖️8の区画に入りますでしょうか? 仕様書では長さが670なので入ると思うのですが パグの長さとかどれくらいいるかとか よく分かっておらず…。 どなたか同じテント持ってらしたら 情報頂けると助かります。 宜しくお願い致します。 キャンプ初心者です。 アルペンのaod-3 テント買ったのですが 8✖️8の区画に入りますでしょうか? 仕様書では長さが670なので入ると思うのですが パグの長さとかどれくらいいるかとか よく分かっておらず…。 どなたか同じテント持ってらしたら 情報頂けると助かります。 宜しくお願い致します。 いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー 質問に回答する 3 件の回答 (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ultrahide 2025/03/23 22:00 1度フリーサイトやどこかで 実際張ってみて 計ってみたら コツもわかるし練習にもなると 思いますよ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 多酉晃紀 2025/03/21 06:41 同じく仕様を確認しました。 入口を跳ね上げると、かなり厳しそうですね。 全長670cmとありますが、跳ね上げのガイロープを45度で張ると高さとほぼ同じ長さが追加されます。 正面の跳ね上げを想定して、地面から45度テントから45度でロープを張った場合… テント670cm+跳ね上げ160cm+ロープ80cm 概算ですが910cmでオーバーする可能性ありです。 (ロープの張り方によって変化しますが…) 8mサイトでは側面を、広いサイトでは正面を跳ね上げるなどの使い分けをオススメします。 サイトに対してナナメに設営するのもアリです。 余談ですが、良いテントですね。 私はソロなのですが、ファミリーならこういうテントが欲しいですねぇ。 長文失礼。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 パスタお兄さん 2025/03/21 15:57 多酉晃紀 返信して頂きありがとうございます 子供が中学生位になるとコールマンやスノーピークのテントては少し狭いと聞いたのでaod-3 テントにしました。 オールシーズンいけるみたいなので これから楽しみたいと思います 全然わかってなくて、色々ありがとうございます いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 多酉晃紀 2025/03/21 17:32 パスタお兄さん こちらこそ机上の話どまりで恐縮です。 私もテントを大きなものに買い替えたとき、同じ心配をしてました。 駐車や焚火をするスペースが作れるか、電卓を片手にあ~だこ~だと図面を描いてみたりw 実際に設営して、メジャーで実測してしまうのが早くて確実なのですが、そうそう気軽には出来ませんし。 テントの対応シーズンが広いのは大事ですよねぇ。 ぜひ楽しんで下さい。🤠 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ジュンスカ 2025/03/20 22:56 同じテントはありませんが、仕様を確認しました。(大きいテントです。) 左右のキャノピーを張らなければ可能です。 フルに開放的にしたいのであれば、10以上×10以上のサイトのあるキャンプ場を 探した方がいいと思います。 やる前から狭く感じるなら、きっと当日もしんどくなると思います。 オートサイトなら車のスペースも考える必要があるので。ご参考に。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 パスタお兄さん 2025/03/21 15:53 ジュンスカ 返信して頂きありがとうございます 関西圏で10✖️10のキャンプ場 探して見ようと思います わざわざ調べて頂きありがとうございました いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示1度フリーサイトやどこかで
実際張ってみて 計ってみたら
コツもわかるし練習にもなると
思いますよ
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示同じく仕様を確認しました。
入口を跳ね上げると、かなり厳しそうですね。
全長670cmとありますが、跳ね上げのガイロープを45度で張ると高さとほぼ同じ長さが追加されます。
正面の跳ね上げを想定して、地面から45度テントから45度でロープを張った場合…
テント670cm+跳ね上げ160cm+ロープ80cm
概算ですが910cmでオーバーする可能性ありです。
(ロープの張り方によって変化しますが…)
8mサイトでは側面を、広いサイトでは正面を跳ね上げるなどの使い分けをオススメします。
サイトに対してナナメに設営するのもアリです。
余談ですが、良いテントですね。
私はソロなのですが、ファミリーならこういうテントが欲しいですねぇ。
長文失礼。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示同じテントはありませんが、仕様を確認しました。(大きいテントです。)
左右のキャノピーを張らなければ可能です。
フルに開放的にしたいのであれば、10以上×10以上のサイトのあるキャンプ場を
探した方がいいと思います。
やる前から狭く感じるなら、きっと当日もしんどくなると思います。
オートサイトなら車のスペースも考える必要があるので。ご参考に。