トップ > おしえてNOW > キャンプ場 > 雨の時 もくもくりん 2024/06/30 06:37 回答募集 雨の時 梅雨時期ではあるのですがキャンプ場に来たものの、テントを張るのか迷うくらいの雨の量だった場合、皆さんは思いきってテントを張りますか?それとも少し落ち着くまで待ちますか? 我が家は判断が難しいくらいの雨の量の場合、迷うのです! 梅雨時期ではあるのですがキャンプ場に来たものの、テントを張るのか迷うくらいの雨の量だった場合、皆さんは思いきってテントを張りますか?それとも少し落ち着くまで待ちますか? 我が家は判断が難しいくらいの雨の量の場合、迷うのです! 雨の量 テント張り 梅雨時期のテント張り いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー 質問に回答する 9 件の回答 (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 まあるまる 2024/09/07 07:23 もくもくりん 晴れ女パワーを信じて雨降っている中行きましたが... ますます雨が激しくなり 結局 ドッグフリーサイトから ドッグラン付きのキャビンに変更させていただきました。 人気のキャンプ場でしたが平日だったのでバンガロー空いていてラッキーでした😊 自分で無理と感じたら 変更もありと思います。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 チャンララ 2024/07/31 10:43 私はまず車内待機してのんびり雨を見ながら過ごします。 携帯で時間ごとの天気予報を見て、夕方までに止みそうなら待ち、降り続くようなら思い切ってテントを張ります(折角来たんですからね) しかし、あまりにも強い雨が続く場合あきらめて帰ったこともあります。(健康第一) いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ゲンゴロウス 2024/07/05 15:57 もくもくりん 天候の様子見~設営を決めたら、とにかく素早くタープを張るスキルを身に付けて(予行演習)、タープ張りをしたら一息つきますって!そして落ち着いた状態で次の作戦を練っては?とにかく気持ちが萎えたら駄目なので、気持ちを落ち着かせて対応方を考えられては? いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 静岡 | 富士すそ野ファミリーキャンプ場 公認 2024/07/12 14:16 ゲンゴロウス まず家族全員がキャンプ好きである事が大事ですね。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 tatsuro_G 2024/07/01 18:59 他の方も書いていますが、天気予報とにらめっこしつつ、キャンプ場に管理人さんがいれば直接聞いちゃいます。現地のことは現地の人に聞いた方が良いかなと。 あと、基本ソロなんで着いたら張るんだろうな😅 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 nori1003 2024/07/01 15:25 もくもくりん まずは天気予報アプリとにらめっこします。 夕食のことを考えると、遅くとも16:00くらいまでにはテントを設営したいので、それまでに止まない(弱くならない)場合は、気合を入れてパパ(自分)だけ頑張ります(笑) まだ発動したことはないですが、最悪、車中泊に逃げます。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 しおんとしおり 2024/07/01 09:59 もくもくりん 雨予報なら雨対策して楽しみます。その後の天候最優先にしますが、雨より風の方を気にしますね。 雨男(笑)ユーチューバーさんを参考にしています。 あずきDX いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ゲンゴロウス 2024/07/01 09:29 もくもくりん もくもくりんさん 確かに迷うシチュエーションですねぇ! 我が家のファミキャン歴の中でも数度同じ様な経験が有りました。でも、大抵の場合ある程度遠くまで行って居る事もあるし、天変地異とか台風等に起因する雨でない限り、雨は止むときが来るし、息と言うか、降り方にも強弱が有るので大抵のケースではテント設営してキャンプを敢行して乗りきって来ました。方法は父親がレインウェアを着て、真っ先にタープを張って、そこに車から物資を運び込み、強い雨だとタープ下にテントの設営をします。勿論母親も手伝ってくれますよ(笑。 こうしてタープリビングに子供を車から移して(じっとはしてませんが)通常モードに近いキャンプ体制に移ります。こんな風にやってると、翌日は雨が上がって居たというケースが殆どでした!だからレインウェアは複数持ってて、使い分けて使用頻度は高い方だと思います。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ultrahide 2024/06/30 23:05 もくもくりん 取り敢えず様子見て 隙見て、タープ張りますね 確かにTC テントに雨は天敵 天気が心配な場合用に ポリエステルやナイロンのテントを 持ってるとキャンプの巾が 広がりますね いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 もくもくりん 2024/07/01 09:06 ultrahide ご回答ありがとうございます ワークマンのテント持ってはいるのですが中が狭くて持っていくのが悩むとこでした 次回からは雨予報の時はやはりナイロン、ポリエステルを選択します いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 退会したユーザー 2024/06/30 08:48 私は雨雲レーダーと睨めっこして様子を見ます。 1時間以上弱まらない時は まずタープだけ張って飲食しながらその時を待つかな😅 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 もくもくりん 2024/06/30 10:02 退会したユーザー 早速の返信、ありがとうございます! テントの素材がTCという素材のテントで水を弾きにくいので水は天敵なのです! いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示晴れ女パワーを信じて雨降っている中行きましたが...
ますます雨が激しくなり
結局 ドッグフリーサイトから ドッグラン付きのキャビンに変更させていただきました。
人気のキャンプ場でしたが平日だったのでバンガロー空いていてラッキーでした😊
自分で無理と感じたら 変更もありと思います。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私はまず車内待機してのんびり雨を見ながら過ごします。
携帯で時間ごとの天気予報を見て、夕方までに止みそうなら待ち、降り続くようなら思い切ってテントを張ります(折角来たんですからね)
しかし、あまりにも強い雨が続く場合あきらめて帰ったこともあります。(健康第一)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示天候の様子見~設営を決めたら、とにかく素早くタープを張るスキルを身に付けて(予行演習)、タープ張りをしたら一息つきますって!そして落ち着いた状態で次の作戦を練っては?とにかく気持ちが萎えたら駄目なので、気持ちを落ち着かせて対応方を考えられては?
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示他の方も書いていますが、天気予報とにらめっこしつつ、キャンプ場に管理人さんがいれば直接聞いちゃいます。現地のことは現地の人に聞いた方が良いかなと。
あと、基本ソロなんで着いたら張るんだろうな😅
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示まずは天気予報アプリとにらめっこします。
夕食のことを考えると、遅くとも16:00くらいまでにはテントを設営したいので、それまでに止まない(弱くならない)場合は、気合を入れてパパ(自分)だけ頑張ります(笑)
まだ発動したことはないですが、最悪、車中泊に逃げます。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示雨予報なら雨対策して楽しみます。その後の天候最優先にしますが、雨より風の方を気にしますね。
雨男(笑)ユーチューバーさんを参考にしています。 あずきDX
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示もくもくりんさん 確かに迷うシチュエーションですねぇ!
我が家のファミキャン歴の中でも数度同じ様な経験が有りました。でも、大抵の場合ある程度遠くまで行って居る事もあるし、天変地異とか台風等に起因する雨でない限り、雨は止むときが来るし、息と言うか、降り方にも強弱が有るので大抵のケースではテント設営してキャンプを敢行して乗りきって来ました。方法は父親がレインウェアを着て、真っ先にタープを張って、そこに車から物資を運び込み、強い雨だとタープ下にテントの設営をします。勿論母親も手伝ってくれますよ(笑。
こうしてタープリビングに子供を車から移して(じっとはしてませんが)通常モードに近いキャンプ体制に移ります。こんな風にやってると、翌日は雨が上がって居たというケースが殆どでした!だからレインウェアは複数持ってて、使い分けて使用頻度は高い方だと思います。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示取り敢えず様子見て
隙見て、タープ張りますね
確かにTC テントに雨は天敵
天気が心配な場合用に
ポリエステルやナイロンのテントを
持ってるとキャンプの巾が
広がりますね
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私は雨雲レーダーと睨めっこして様子を見ます。
1時間以上弱まらない時は
まずタープだけ張って飲食しながらその時を待つかな😅