トップ > おしえてNOW > キャンプ場 > ファミリー使いやすい広さのサイトはなんでしょう、、? サキ828 2024/06/19 13:05 回答募集 ファミリー使いやすい広さのサイトはなんでしょう、、? 今度、家族でキャンプしようと計画していますが、サイトのサイズはやっぱり広い方がいいのでしょうか。 オートキャンプ場を予約しようとして色々見ていますが、サイズがどの程度あれば良いかわからず、、、。 テントはツールームタイプ(Coleman:タフ2ルームタイプ)で、できればタープ(Coleman:MDX)も使用したいと考えています。 みなさんのご意見をお聞かせください。 今度、家族でキャンプしようと計画していますが、サイトのサイズはやっぱり広い方がいいのでしょうか。 オートキャンプ場を予約しようとして色々見ていますが、サイズがどの程度あれば良いかわからず、、、。 テントはツールームタイプ(Coleman:タフ2ルームタイプ)で、できればタープ(Coleman:MDX)も使用したいと考えています。 みなさんのご意見をお聞かせください。 オートキャンプ場 ファミリー ツールーム いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー 質問に回答する 7 件の回答 (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 だいすけ0123 2024/06/27 09:03 10m×10m程度あればちょうどいいかなと思います。 キャンプ場によっては、駐車スペースがサイトとは別に区分けされているところもあります。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 nori1003 2024/06/26 14:46 サキ828 テントとタープ、我が家とほぼ同じです(笑) テントはタフスクリーン2ルームハウス/MDX、タープはXPヘキサタープ/MDXです。 子供が2人の4人家族ですが、私が区画サイトを選ぶ際の目安は、駐車スペース込で100㎡、駐車スペース別で80㎡です。 このくらいであれば、ワンボックスカーを駐車して、テント、タープを使用しても、別に焚火スペースを確保できると思います。 ただし、正方形・長方形ではなく、いびつな形をしている区画の場合はこの限りではないと思うので、ギアの大きさも考えレイアウトをイメージして決めたほうが良いと思います。 ちなみに「妄想キャンプ」というアプリがあるのですが、サイトのサイズを設定し、自分のギアを並べてスペースを確認できて便利ですよ。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 Happyhawk@ルビコニアン 2024/06/20 13:00 行くキャンプ場さんにもよりますが、意外とガイロープまで張るとなると範囲ギリギリになる事もあります。 意外と区画サイトでもお隣との距離がギリになる場所もあるので気を遣いますよねぇ(´・ω・`) なので100㎡ほどあれば問題はないように思います。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ゲンゴロウス 2024/06/20 11:20 サキ828 最初のキャンプだと思い悩みますよね。 皆さん方が既にコメントされて居るように、10×10m=100㎡あれば余裕はないかも?ですが、何とかなるのではと。先日(6月)友人と二人で行ったサイト(区画、砂利、車横付け)は11×11mで、余裕有りすぎで持て余しました(笑。 どなたかお書きの様に、最初はフリーサイトで「アタリ」を付けられては如何でしょうかねぇ。その際、芝生サイトが寝心地や水対策面で有利だと思います。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ultrahide 2024/06/20 09:39 サキ828 初心者さんなら 小型テントでもないし タープも車も焚き火となると まずは、練習がてら フリーサイトで大まかな感覚を つかんでから、区画に行かれたら いかがですか いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 退会したユーザー 2024/06/19 20:45 そうですね、2ルームテントにタープを連結して車を置いて、焚き火も出来てだと、タープの張り方によりポールの数と張り綱の向きにも左右されますが、大体10m✖️10mあれば全然余裕だと思います。 ただキャンプ場によってはテントの大きさやタープの数により追加料金があったりするので、予約時に注意事項など、なっぷの基本情報をよく読んでおくといいかもしれませんね。 それ以下のサイズ70〜80㎡でも車のサイズやタープの張り方次第で全然行けると思います。 私は実際のサイトで日差しの向きや風の向き、雨だと水の流れ等勘案して張る方向やポールの数等現地で調整してます。 いずれにしても人は失敗しながら覚えて経験値を上げていくものですから、臨機応変でいいんじゃないですか? いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 孤高の戦士 2024/06/19 15:23 車乗り入れ可の区画サイトだと仮定して ツールームテント+タープなら100㎡は最低限欲しいかなと私は思います。 小さいサイトになるとツールームテントや大型テントが使えないと なっぷなどでは注意喚起してくれてるキャンプ場さんもあります。 ご家族の人数やお使いのテントの大きさがどれくらいか不明ですが、 テントもテントを広げるだけでなくガイロープの固定もあるから、 テントの寸法+2mほどの余裕があった方がいいですよね。 私はコールマンのツーリングドームLX+MDXタープをソロで使うだけでも 100㎡あるとすごく余裕があっていいです。 最低70㎡以上の広さの区画サイトを借りるようにしてます。 もしよかったらお使いのテントとタープを質問に追記されると 他の方も回答しやすくなると思います。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 サキ828 2024/06/19 16:12 孤高の戦士 ご回答ありがとうございます。 100㎡あればタープまで立てれるんですね! ちなみに、、、焚火までできるスペースはありますか? まだテントを立てたことがないこともあり、中々イメージが付いておらず^^; 使用するテント追加しました!アドバイスも含め、ありがとうございます。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 孤高の戦士 2024/06/19 16:36 サキ828 キャンプ初心者さんですかね? 焚き火は立地によるしか言えないんですよね。 と言うのは林間サイトなんかだと周りが木だらけで木のそばで焚き火は危険だし、 お隣のサイトさんの車やテントがそばで焚き火だとトラブルに発展します。 ついでにテントやタープも素材によって火の粉に穴があいたり燃えます。 キャンプ初心者の方でしたら、 一度、キャンプ場で実際にテントとタープを設営することから やってみたらいかがですか? 設営したことないテントやタープだと、 設営したり料理するだけで疲れちゃいますからね(苦笑) 一度設営すると大きさのイメージもしやすくなりますよ。 いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示10m×10m程度あればちょうどいいかなと思います。
キャンプ場によっては、駐車スペースがサイトとは別に区分けされているところもあります。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示テントとタープ、我が家とほぼ同じです(笑)
テントはタフスクリーン2ルームハウス/MDX、タープはXPヘキサタープ/MDXです。
子供が2人の4人家族ですが、私が区画サイトを選ぶ際の目安は、駐車スペース込で100㎡、駐車スペース別で80㎡です。
このくらいであれば、ワンボックスカーを駐車して、テント、タープを使用しても、別に焚火スペースを確保できると思います。
ただし、正方形・長方形ではなく、いびつな形をしている区画の場合はこの限りではないと思うので、ギアの大きさも考えレイアウトをイメージして決めたほうが良いと思います。
ちなみに「妄想キャンプ」というアプリがあるのですが、サイトのサイズを設定し、自分のギアを並べてスペースを確認できて便利ですよ。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示行くキャンプ場さんにもよりますが、意外とガイロープまで張るとなると範囲ギリギリになる事もあります。
意外と区画サイトでもお隣との距離がギリになる場所もあるので気を遣いますよねぇ(´・ω・`)
なので100㎡ほどあれば問題はないように思います。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示最初のキャンプだと思い悩みますよね。
皆さん方が既にコメントされて居るように、10×10m=100㎡あれば余裕はないかも?ですが、何とかなるのではと。先日(6月)友人と二人で行ったサイト(区画、砂利、車横付け)は11×11mで、余裕有りすぎで持て余しました(笑。
どなたかお書きの様に、最初はフリーサイトで「アタリ」を付けられては如何でしょうかねぇ。その際、芝生サイトが寝心地や水対策面で有利だと思います。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示初心者さんなら
小型テントでもないし
タープも車も焚き火となると
まずは、練習がてら
フリーサイトで大まかな感覚を
つかんでから、区画に行かれたら
いかがですか
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示そうですね、2ルームテントにタープを連結して車を置いて、焚き火も出来てだと、タープの張り方によりポールの数と張り綱の向きにも左右されますが、大体10m✖️10mあれば全然余裕だと思います。
ただキャンプ場によってはテントの大きさやタープの数により追加料金があったりするので、予約時に注意事項など、なっぷの基本情報をよく読んでおくといいかもしれませんね。
それ以下のサイズ70〜80㎡でも車のサイズやタープの張り方次第で全然行けると思います。
私は実際のサイトで日差しの向きや風の向き、雨だと水の流れ等勘案して張る方向やポールの数等現地で調整してます。
いずれにしても人は失敗しながら覚えて経験値を上げていくものですから、臨機応変でいいんじゃないですか?
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示車乗り入れ可の区画サイトだと仮定して
ツールームテント+タープなら100㎡は最低限欲しいかなと私は思います。
小さいサイトになるとツールームテントや大型テントが使えないと
なっぷなどでは注意喚起してくれてるキャンプ場さんもあります。
ご家族の人数やお使いのテントの大きさがどれくらいか不明ですが、
テントもテントを広げるだけでなくガイロープの固定もあるから、
テントの寸法+2mほどの余裕があった方がいいですよね。
私はコールマンのツーリングドームLX+MDXタープをソロで使うだけでも
100㎡あるとすごく余裕があっていいです。
最低70㎡以上の広さの区画サイトを借りるようにしてます。
もしよかったらお使いのテントとタープを質問に追記されると
他の方も回答しやすくなると思います。