ミュートした投稿です。
そんな怖がんなくてもえぇんちゃいますかぁ~!? 恐らくMELさんにとって、今campは身体と心を整える場になってるんだと思うから そのcampに疲れたら少し離れたら良いんだと思います きっとまたやりたくなるだろうし、やりたくなったらまたやればいいんだと思います^^; 人それぞれ、色んなスタイル、やり
相方さんを思えば故のキャンプスタイル...素敵でございますねぇ😌 私もいつかは飽きて「キャンプ...もぅいいや...」ってなってしまう日が来るのが正直恐いです。今が楽しくて🥲 現実のしんどい生活から逃れて、しんどいことやってるのは分かってるんですが、敢えてそうする理由があるからキャンプを皆さん続けて
煙突は2mは確保しています。 理由としては煙突によるドラフト効果の確保。 もう一つは低すぎると火の粉でテントに即穴が空きます。TCやコットンならギリ耐えれるかもですがシルナイロンは一発アウトなので出来るだけ出口は離して置いて被害を抑えるためもあります。 あとは風の影響を受けた時に被害が煙突だけで済む
眞田さん 弟子?の方はチョー前向きなのですね!会議の結果、帰りに早速雨対策用のテントを入手されるとは!!😄 私にも職場の後輩で、一緒にキャンプに行く友人が居ます。ですので、主にソロ(の方が多い)か、時々ソログルのキャンプをやって居ますよ😊 私もワンタッチテントを愛用して居ます😉このテントの頭頂
はじめまして、自分も去年の秋から始めたものです。 初めてのキャンプって不要なものがわからないので、大荷物になると思います。 ネットやゴム等でガチガチに固定して崩れないようにすれば、なんとかなると思います。ゆっくり走って安全運転で気をつけて行ってきてください。
【2024年度】#なっぷNOW年間アワード表彰
【2024年度】#なっぷNOW年間アワード表彰 「#なっぷNOW年間アワード」2024年度の表彰!#なっぷNOWが始まって、1年が経ちました。これもひとえに、日々#なっぷNOWを利用してくださっているみなさまのおかげです。どうもありがとうございました!編集部では、みなさまに何かしらの形で恩返ししたいという想いから、毎月発表している#なっぷNOW月
すごい手前味噌な話で大変恐縮ですが…昨年秋、飛雪の滝キャンプ場へソログルキャンプに行った写真、フォトコンテストでグランプリ賞取れました〜📸😆🎉以前なっぷNOWでも投稿させて頂いた1枚ですわりかし上手く撮影できたかなと😆インスタグラムでも なっぷ さんにリポストして頂いたりと自分にとっては縁起の良い写
厳冬期+標高800m以上+暴風とかで無ければ軍用のレイヤリングシステムを使用しています。 春〜秋は0℃対応の一枚のみ。冷えるようならゴアテックスカバー使用。晩秋〜初春は重ね寝袋+ゴアテックスカバー。という感じで一年中使えてます。 よっぽどの事がなければこれだけで良いんじゃないか感はあるので安心感はあ
ありがとうございます😊 バイクは年中、楽しんでるんですけど、ツーリングプランが開始されると遠出できるので助かります! 雪が無ければ、個人的には冬が好きなんです。夏が1番しんどい😓ですね。 春と秋がいちばん、気持ちよく乗れるので安全運転で楽しんできます🏍️
そういや秋にやってましたねぇ~^^; 大阪ではoutdoor parkってイベントが春にあるんですが、 名前も違うので反応しちゃいました^^;