ミュートした投稿です。
燃料と炎熱の管理に自信が持てないのと、取り扱いの簡便さからLEDを使ってます。 ジェントス EX-236D(乾電池)…手元用&持ち歩き用。 WAQ LED LANTERN2(充電式)… メインランタン&予備バッテリー。 乾電池を使っているのは、充電忘れの際に現地購入できるから。
今はもっぱらラクしてLED派でルーメナーとゴールゼロを使ってますー! でも燃料系の良さもめっちゃ分かりますw
最初は電池式で格安のLED(ノーブランド)。最近、安売りしていたカメヤマのオイルランタンを購入。アンケートでは「灯油ランタン」ですが自分はパラフィンオイルを使っているので「オイルランタン」を選択したかったです。そして40年くらい前に買った「安全キャンドル」というキャンドルランタンも現役です。それとラ
LED派 GENTOS一択 充電派だが愛用のランタンはEX-1300D 最近、単一のリチウム電池を買いましたw 目指せ!脱アルカリ!!ECOしよう!!!
私は、手入れが簡易なLEDを使っています。 点灯の明るさが2段階とゆらゆらと炎の様に見える疑似炎の3段階に変えられるLEDランタンをメインで使っています。
LEDと灯油ランタン両方 キャンプ場、サイトの雰囲気で使い分けしてます。もちろん両方使う時もあり。 テント内はLEDの1択ですが… 最近キャンドルランタンも仲間入りしましたw
灯油やガソリンやガスランタンは憧れですね💖 メンテナンスが必要なので、めんどくさがり屋の私はLED派です。ブランドはコールマンです。 2〜3個使用するので、楽なのを選びます👍
第2回NOWな投票「愛用のランタンの熱源は?」
第2回NOWな投票「愛用のランタンの熱源は?」 第2回NOWな投票開催!お題は「愛用のランタンは、LED派?ガス派?ガソリン派?それとも灯油派?」です。ここ数年勢力を一気に伸ばしてきたLEDですが、ゆらめく炎をのんびり眺めるのもキャンプらしさがあって捨てがたい…。どの熱源も一長一短ありますが、どの熱源がいいのか、正直わかりませんよね。そこで今回は
私もLED派です。(ジェントスonly) 貴殿と同じスタイルですね。 テント内はフック使ったり、ポールの先端にかけたり。 ソロだと、ランタンスタンドは1つでいけますよね。 買うか迷うな😑💭
気がついたら3つ持ってました💦 1つ目はよくある三脚自立のランタンスタンドで、コールマンのランタンであるノーススターを吊るして全体の灯りに使います。 2つ目はTOKYO CRAFTS サンセットハンガーという弓のようにしならせて吊るすものです。軽量で高さが出るのでLEDを吊るして使ったりします。 3