ミュートした投稿です。
無事掲載されましたね〜 私も星空🌌見たい人なんで、その上でトイレとか炊事場綺麗だったら文句なしです🙆♀️ 関西方面でキャンプする機会があったらおぅちゃん家の行ったキャンプ場から選びたいと思います😁
最も重要視してるのは「静か」なキャンプ場。 オートサイト利用が多いですが区画に余裕(隣と離れてる)があるサイト、フリーサイトならキャンパーのマナーが良いキャンプ場。 ファミリーが多いキャンプ場、混んでてテントが露店化してる様なキャンプ場はどんなに高規格でも行かないです。 次は景観かな。 後は自宅から
その日のノリで決めてます。 暑いなぁと感じたら高原や湖畔へ 雨が降りそうなら林間や森の中へ なんか疲れたと感じたら景色の良い場所へ 冬が極まってきたわね!と感じたら雪が多くて寒い場所へ 長野県に住んでるとキャンプ場が多いのでこの辺気にせずに助かりますわぁ。
わたしのキャンプ場選びのポイント ☆AC電源←あった方が良き、ポータブル冷蔵庫や夏は扇風機、冬はストーブフル稼働したいからあると安心します ☆車両乗入可能 ←絶対条件です、テント泊はせずにタープ張り車内で寝るので ☆フリーサイトより区画が別れていた方が女子には安心です ☆景色も良い場所選びますが、
先ずウチの場合はDUOキャンパーなので、相方の意見を尊重するってところから始まります^^; やはり女子は水周りやトイレがキレイって事が大前提になるかと思います なので結果的にはいわゆる高規格キャンプ場ってのが多い形になっています とにかく相方に気持ちよくcampを過ごしてもらう・・・それが結果として
犬以上に鼻が良いらしいので多少なりとも効果があると信じたいです。 熊スプレーも粉末噴射式から液体を水鉄砲のように飛ばすタイプもあるのでなかなか悩みますよねぇ。 正直増えすぎている分で里まで出てきちゃってるのは駆除対象やむなし派。長野県地域でもちゃんと熊に対して人間は脅威だよ。と教えてあげているところ
毎年、札幌の定山渓自然の村に行きます。 あの辺の森にはクマが住んでいますが、キャンプ場自体は、電気柵で囲まれてるので、クマが入り込む心配はありません。ただ、行き帰りの1時間ほど、クマが住む森を通るので、クマに出会わないための対策は、一応しています。主にはクマ鈴ですね。 効果がどれ程なのかはわかり
毎月ですって!?それはすぐ転職したい!備品もいけるのかな!?
ハチ高原は大草原だったこの坂がしんどかったけど、 みんなで「わー」と言いながら駆け上がった みんな息があがってた
私も以前駒出池行きました。 朝が幻想的で良かったです^_^