ミュートした投稿です。
ケトルいい感じです😊 僕はいつも後始末は家でゆっくりやります。 煤だらけで持ち帰り家のキッチンでゴリゴリ削りとりますw ランタンもですがビンテージ物を買う財力がないのでよくあるトランギアのケトルにビンテージ感を出していますw
GWは朝6時台から一般道も交通量多くて移動も一苦労でした💦 世間一般と違うお休みだったら人気キャンプ場も予約取りやすいかと思います😊
道の駅のスタンプブック見ていたら 長野のビーナスラインをドライブしたくなりました。道の駅めぐり、ビーナスラインドライブ、そしてキャンプ 楽しそうです♪ キャンプ場は白樺湖周辺か 和田宿の近くかって考えてワクワクしてます。行く日は未定ですが。
😃✌
我が家は一段下で壁があるサイトだったので、まだマシな方だったと思います💦 諦めてしまった方のサイトは、遮るものが何もない絶景サイトだったので、それが逆に設営困難な原因になっちゃったみたいですね😭
妻とよく話すのが、家族4人のファミキャンで、今年こそはなるべく身軽にしていきたいよねーと話をします。 身軽にして大人のゆっくり時間を増やしたいよねーともよく話ます。 そして、頭の中であれこれでもいるよなーと毎回同じことを考え、最後に行きつくのはテントをもっとコンパクトに立てやすくする必要があるとい
妻と話して、行くことにしましたーーー!!楽しみです!
近場で初心者でも家族で手軽にキャンプを楽しみたいと、7世代キャンプ場の手ぶらプランを予約しました。主な装備品はプラン料金に含まれていますので、食材と食器類、子どもに宿題をさせるために追加でマットとテーブル、ランタンなどを家から持っていく程度で済みました。結果は皆大満足で楽しみました♪ロケーションも最
悩みましたが 行くごとにしました😅 休暇取消し出来きなくて… これからも雨☂️あるだろうと ポリエステルのワンタッチテント ポチりました😂
手づくり感が素敵なトコロです オガワのピルツ15が余裕で建ちましたよ リピーターが多いと思います