ミュートした投稿です。
昔はコールマンガソリンランタン愛用でしたが、今では恥ずかしながら、ノーブランド、ゴールゼロ版がイイ仕事してくれています。
ランタンやガスバーナーコンロを利用していましたが、一寸気温の低い朝にコンロでお湯を若そうと点火しましたが中々火力が強くならず、苦労したことがありました。友人からColemanのホワイトガソリンツーバーナーコンロをもらい、こちらは寒さにも強く火力が保てたので、ホワイトガソリン仕様ランタンを購入し、現在
ランタン&予備バッテリー。 乾電池を使っているのは、充電忘れの際に現地購入できるから。 (普段は、メーカー非推奨ですが充電式の乾電池を使用) まぁ、忘れなきゃ良い話ですがね😅
ランタンを購入。アンケートでは「灯油ランタン」ですが自分はパラフィンオイルを使っているので「オイルランタン」を選択したかったです。そして40年くらい前に買った「安全キャンドル」というキャンドルランタンも現役です。それとランタンの熱源を質問させていますけど、正しくは光源じゃないでしょうか?LEDだと熱
LED派 GENTOS一択 充電派だが愛用のランタンはEX-1300D 最近、単一のリチウム電池を買いましたw 目指せ!脱アルカリ!!ECOしよう!!!
私は、手入れが簡易なLEDを使っています。 点灯の明るさが2段階とゆらゆらと炎の様に見える疑似炎の3段階に変えられるLEDランタンをメインで使っています。
自分の周囲だけ照らせればいいので、ランタン1つ、地面に挿すタイプのランタンポールも1つです。 灯りはぼんやり 灯りゃいい~♪
LEDと灯油ランタン両方 キャンプ場、サイトの雰囲気で使い分けしてます。もちろん両方使う時もあり。 テント内はLEDの1択ですが… 最近キャンドルランタンも仲間入りしましたw
灯油やガソリンやガスランタンは憧れですね💖 メンテナンスが必要なので、めんどくさがり屋の私はLED派です。ブランドはコールマンです。 2〜3個使用するので、楽なのを選びます👍
EPIgasのマイクロスーパーランタンを20年以上使ってます。 静かな夜にコー…という燃焼音、それと温もりのある柔らかい光がたまりません。