テントサイト【T-7】の様子を動画でご紹介😁 T-7は定員4名のデッキサイトです。デッキの前で焚火をすることもできる焚火スペース付きデッキサイトになります。 T-7の詳細やご予約や下記なっぷページよりhttps://www.nap-camp.com/osaka/12026/pla
テント・・・これからも大切に使っていこうと 気持ちを引き締めました^^ 素晴らしいお話、そのご紹介、本当にありがとうございました<(")>
鍋は鉄板ですね! テント泊、あっという間にしてそうですw 陰ながら応援してます^^📣
テント泊するにはまだまだハードルが高いので、まずはワンちゃん連れOKな静岡県牧之原にあるトレーラーハウスでお試しキャンプしました🐶 到着後、まずは海へ🏖️徒歩1分で行けて天気が良ければ、富士山も見えるようですが‥この日は曇り空で見る事が出来ませんでした😢こむぎも初めてのビーチに大興奮で走り回って砂だ
コメントありがとうございます😊 まだ6ヶ月のこむぎちゃんは好奇心旺盛で大喜びでした🐕🦺 その分、設営は大変でしたが‥ テント泊までの道のりは長そうです。 寒い日は温かい鍋が一番ですね!
テントは山岳用「mont-bell ステラリッジ 3型の初期型」 何と!今から25年前に購入した物。未だ現役選手です! 流石にフライシートは加水分解でベトベトになり、ポールのショックコードも伸びて 二回ほど新しい物に交換しました。しかしテント本体、ポール、ペグは 25年前の当時のまま。 テント本
ありがとうございます!(´▽`) 課題は未だにこのテントの設営だけで1時間かかる事です(笑) アイテム配置入れたら2時間( ̄▽ ̄;)
PickUp#026 | 大山を望む景色が圧巻!「DACG 大山オートキャンプ場」
PickUp#026 | 大山を望む景色が圧巻!「DACG 大山オートキャンプ場」テントの設営までしてくれるので、初心者の方でも安心!日帰りで楽しみたいという方には、デイキャンププランがおすすめ。大山を眺めながらBBQをしたり、何もせずにゆったり過ごすなど、日帰りでも贅沢な時間を過ごせます。新鮮な猪肉。ボタン鍋用のお肉もあります地の食材である猪や鹿、鶏、牛肉と豊富なレパートリーか
テントです。 高さがあると本当に楽。 お篭もりしてる時にメッシュの窓から景色見るのがサイコー‼️ 朝起きる時はたまりませんよー🥰 あとはお好みですね
そういう方に限って、ペグやロープに躓いてコケると、こちらに文句を言ってきたりしますね…。 フリーサイトでも、オートサイトでも、区画サイトでも… 他のテントに近づきすぎず、しっかりとマナーを守って楽しみたいですね!!