ティピー型テントをワンポールから2ポールにする二股化を計画NOW 勢い余って三股パーツまでゲットしてしまったのでお天気のいい日にどこかで試し張りしたいなぁ
どーんと、テントの乾燥。勝手に乾燥してくれたら助かるのにーと思う。家に帰ったら大変。
テントのポールが差し込みが甘く、曲がってしまった時の写真。中途半端に設営するとこうなる・・・泣きの再注文。
試し張りの方は見かけませんが、鶴見川の土手沿いでテントやタープ張ってBBQやってるグループは良く見かけますよ。
テントとしてテンティピを愛用してます。ただ通風性はそこまで良く無いので夏場以外になりますが・・・ 人気でもありますが客観的にもtent-Markのサーカスシリーズはいいテントだと思いますね〜。 入り口だけでなく背面も開けられたりと開放的にできたり痒いところに手が届いてます。ポリエステル、ポリコット
テント見て、ファニチャー見て、カトラリー見て、ランタンもチェックして。最近はアパレルを見ることが多く、お目当てはGRIP SWANY。 そして暫くして「今どこにいるの?」というLINEで催促され引き返す。 まったく持って「一瞬」ではない💦
PickUp#004 | 1日5組限定のキャンプ場でしっぽりと。「Campo giardino」
PickUp#004 | 1日5組限定のキャンプ場でしっぽりと。「Campo giardino」テント常設の手ぶらプラン区画内に駐車できるオートサイトは、駐車スペース含め8m四方なので4名程度のファミリーには心地よく過ごせるサイズ感でしょう。電源付きなので、冬の寒い時期でも暖房器具が使えるのは嬉しいですね。夏でも扇風機を持って行くなど、オールシーズンで楽しめそうです!Campo giardin
アウトドアフェスで買ったギア第2段。POST GENERAL ハングランプタイプ2。電池式で紐を引っ張ると点灯できます。テント内を照らす灯りが少なかったので衝動買いしてしまいました。アウトドアフェスで半額で売ってました!良かったです!
昨年行われたミニマルワークスのオーナーイベントに行った時の写真です。ブランド公式のイベントということもあり、たくさんの種類のテントがズラッと並んでいて圧巻でした!しかも2日目は晴天で富士山もキレイに見えて、最高の週末でした。
Helinox V-tarp⚡⚡設営しやすくて、形、色がドンピシャなシェルターまた再販されないかな。。。