新幕テントとシェルターテントの合体です。
テントに引き篭り。残念ながら夜は雲が多く星空は見えませんでしたが、朝日は爽快でした。※バイクのシートは凍ってたけど。笑 寒かったですが、ここの平日は静かで良いですねー。ソロにはうってつけです。 今回はGBでのキャンツーで、かなり暖房器具を節約したのですが、それでも結構になっちゃい
コメントありがとうございます😊 薪ストがなければテント内スペースも丁度良い感じです👍 ナイロンテントは朝日が眩しかったりするけど、SKYTCは頭周りがイイ感じに遮光されるからメッシュバージョンでも快適です😊
オールシーズンテントでしたので倒壊もなく余裕はありましたがあんまりにも急な大雪でしたのでそれへの対策が全く無くて苦労しましたww
わりかし降られました! 朝起きたらテントが真っ暗で焦りましたww
動画観ていただけて嬉しいです♪ ありがとございます🙏☺️ 近くなら是非是非行ってみてください スタッフの方も優しい方々でしたよ👍 カーサイドタープに慣れてしまって^^; 逆にテント泊してる方の様子見て 真似したいなぁって思ってます🤗
テントを大きなものに買い替えたとき、同じ心配をしてました。 駐車や焚火をするスペースが作れるか、電卓を片手にあ~だこ~だと図面を描いてみたりw 実際に設営して、メジャーで実測してしまうのが早くて確実なのですが、そうそう気軽には出来ませんし。 テントの対応シーズンが広いのは大事ですよねぇ。 ぜひ楽
返信して頂きありがとうございます 子供が中学生位になるとコールマンやスノーピークのテントては少し狭いと聞いたのでaod-3 テントにしました。 オールシーズンいけるみたいなので これから楽しみたいと思います 全然わかってなくて、色々ありがとうございます
テントから45度でロープを張った場合… テント670cm+跳ね上げ160cm+ロープ80cm 概算ですが910cmでオーバーする可能性ありです。 (ロープの張り方によって変化しますが…) 8mサイトでは側面を、広いサイトでは正面を跳ね上げるなどの使い分けをオススメします。 サイトに対してナナメに設
テントはありませんが、仕様を確認しました。(大きいテントです。) 左右のキャノピーを張らなければ可能です。 フルに開放的にしたいのであれば、10以上×10以上のサイトのあるキャンプ場を 探した方がいいと思います。 やる前から狭く感じるなら、きっと当日もしんどくなると思います。 オートサイトなら車のス