初キャンプ
初キャンプテントを買って初めてのキャンプ🏕️上手くテントもたてられなかったしライトを多めに持ってこず、夜は真っ暗。失敗もあったけどハマるきっかけになった記念すべきキャンプです。
テント設営前にトイレとの位置や風向きの関係は、重要ですよね! 夜に風向きが変わって、トホホになった経験がありますが・・・
テント泊:公営)では、夜間に管理人さんがホンダモンキーに乗って数回様子見を兼ねて、話に来てくれて暇を持て余して居る身には、地元のネタも聞くことが出来て有益でした。 とりわけ、昨年から多く出現している「熊」の出現可能性のあるキャンプ場だったので、管理人さんの情報が安心材料になりました。 そこはトイ
テント泊を18泊(うち7泊は2泊×2、3泊と連泊)して、 自分はキャンプ場に何を求めるのかなと 色々思いを馳せてました。 すると、管理人のお人柄とトイレ事情が 私にとって一番気にすることでしたね。 なんか明らかに自分の方が知ってるって態度を取ってくる管理人とか、 お客さんの前でタバコ吸ってる管理
あぁ、不運でしたねぇ! 私は似たような経験で、ポップアップテントをたたむ際に、少し力を入れすぎてポール(骨)を破損してしまった経験が有ります。その時には「傘の補修セット」を利用して修理しました(笑)。 じっくり、しっかりと修理してくださいね!!
テントを張って、ランチの後でマットを接続して敷き、バッチリ「お昼寝」出来ました。
是非、次回テント泊をしてレポートしてくださいませ! 「普段の暮らしを自然の中で」のコンセプトがより感じられるのではないでしょうか? 近ければ、行きた~い!
コメントありがとうございます😊 次回はテント泊したくなる景観でした^_^
テントに当たる雨の音っていいですよね。 雨が降るとテントやギアや服とか靴なんか汚れやすくなるけど、 それも醍醐味だなって思ってやってます。
テント#キャンプスタイル# 星空#キャンプ場#川遊び#ソリ遊び#音水湖カヌークラブ#キャンプのある暮らし#キャンプ好きな人と繋がりたい#アウトドア好きな人と繋がりたい#兵庫県#宍粟市#しそう森林王国