テントは2張りなので気にしなくてもねぇ。こちらだってイビキをかくかも知れないのに(笑。
ありゃりゃ💦 お恥ずかしい💦 ちょうど良いクッカーは持っていなかったし、緑なのでテントカラーとも合いますし🙂
当日少々の雨でも、翌日晴れなら行くタイプです。 テントが乾くことが大事だし。
テント内で使える電気容量20000mアンペア(連続80時間稼働)の扇風機まで有りますよ!
テントが 今日からセールで定価より3万円ほど安く売られてます。 器の大きな(笑)夫が、 「(あなたの)誕生日近いんだし」と言ってくれてるんですが、 縫い目にシームテープ加工されてないという情報を得まして 買うのに躊躇してます。 一部シームテープ加工されてないテントが販売されてるらしいですが、 み
テントを設営して、飾り付けの調度品も多くてセンスが良いのです。そして勿論物量の多さにもビックリでした! 帰りに、どうやって荷積みして帰るのかなと見ていたら、何と初期型のマークX(セダン)に全て納める凄腕パッキングで帰って行かれました!驚きモモノキでした!!
テント泊のハイブリッドを考えて、1部準備を進めて居ます。現状での車中泊の問題点は夏場の暑さと蚊などの害虫対策で、暑さは充電式の扇風機で、虫と暑さの両方対策は編み戸をマグネット装着+蚊取り線香と考えています。 生憎、ハイブリッドの実現は年末前になりそうなので、当座耐寒対策がキモになりそうですが。
不要なものありました。 キャリーカート、インナーテント用のマット、多すぎる食材などなど ついつい買ってしまうんですよね、、 次回はもう少しすっきりと行けるかもしれないです✨
テントをファミキャンで使って居たので、雨天時撤収なんぞは死ぬ思いでデカイプラボックスに放り込んで、帰宅後妻実家の洗濯干場に運んで、数日間乾かしました後に畳みました。 今はソロキャン主体なので、先日のテント泊で夜中に降られ雨音で目覚めましたが、目覚めると晴れて居たのでテントもタープもパンパンとはたく
テントなので汗だく必至ですが、ソロキャン用にはパラソル?テント使用なのでテントの片付けに関してはモウマンタイです。むしろタープと諸々の道具のコンテナ収納と車への運搬で汗だくですぅ!