テントも何もかもシンプルにならないものか常に試行錯誤しています😅 まどキャンさんみたいにいつか、タープアレンジ出来るようになりたいです🤗
テントも持参しましたが立木の位置、太さ等問題なくハンモックできました(管理員さんの許可済み)。管理人さんの目指す通り夜景とプライベート感が凄い!他に宿泊者はいますが逢う事ないので気分は完ソロ。自身のサイトからは見えませんがトイレ、水場に行くまでの通りからこの絶景!管理人さんのこだわりが素晴らしいです
テント閉めたら暑かったので夜はストーブ無しで過ごしました。 ペットサイトは空いてましたよ!
テントに戻るのかな⁉️😅 次はこのパターンで…って楽しみがまた良いですよね😊 お互い楽しみましょうね🙋
テントから出ると素晴らしい朝陽が待っていました😆湖面に映る太陽の柱サンピラー☀️素敵😆朝ごはん前に残った薪で朝焚き火🔥朝は肉まんと珈琲☕️メスティンの網で上げ底にして蒸します。あ、カレーまんでした💦湖面では水鳥たちも朝食のようです🦢🦆満月は残念でしたが来月には太陽・地球・木星の順番で並び天文学で言う
テント内の結露がひどくて、水取りぞうさんとか設置してみましたが結露は取れず、ダウンシュラフが濡れるのが嫌で、ブランケットとタオルを上からかけて過ごしましたが、暑くて脇によけてしまっていました。 シュラフカバー良いですね🧐 値段もお手頃ですね😊 というわけで... 「WORKMAN」 🏃🏃🏃=3=3=
テントの形を作っていた所でした。 ステルス張りとか試行錯誤で折ってみましたが、折り紙みたいでしたが、実際に住めるようにするには今の私には難しいみたいです😩(まだテント設営のスキルが低いので) ですが、ゆくゆくは、私もテントが要らないような道を行きそうです😅💦
キャンプとはちょっと違うのですが、多分来年から軽量テント担いで登山キャンプに行く予定なのでその練習。浅間山の外輪山の黒斑山まで行ってきました。やはり仕事やキャンプでは使わない筋肉を酷使したからか変な筋肉痛ががが!
設営、撤収の早さ、アレンジの楽しさでタープ泊にハマってます😊 冬は薪ストとパスファインダーで楽しもうと思いつつ、一向に寒くならない今日この頃😅 翌日は雨でしたが、タープアレンジで撤収もノーストレス👍 もうテント要らないかも😅
テント外に10匹〜、テント中やコット他に6匹張り付いてて探すのと払うのに凄い苦労した…泣きたかった💫隣の人も騒ぎながらカメムシ払ってたw