私も初代コールマンがありますからね‼️ 使お〜
コールマン「コンパクトツーリングテントex」とヴァストランドのくさびのお試しでいつもの公園へ。このテントは廃盤になっていて、ソロ用のちっこいツールームテントな感じ🙂前室があるので夜は中に物を片付けられるので便利かな?👍ポールもアルミなので収納時は軽量です。くさびは中々良いです👍刃のストロークが長いの
私はコールマンのコンパクトフォールディングチェア使ってます。
インナーシェラフ 電気毛布 20年以上前に買った コールマンのシェラフ シェラフカバー です。 朝は幕内マイナス6度でした(笑) ただシェラフカバーしてるのに 毎回びちゃびちゃです( ̄▽ ̄;)
そうです😆7年前のお正月のふもとっぱらです😀 テントも車も今はありません😆 ギアのスタイルもローでは無いのが懐かしいですよね😂コールマンのピンクのコンロ…お気に入りでしたが、ヤフオクにお嫁に行きました😊 ありがとうございます😊
コールマンのランタン、雪の結晶柄がすごく可愛いですね♪ こういうの大好きです^^
コールマン シーズンズランタン 2007 Winter」 この日は信じられないくらい風も無く、焚き火も快適!今日の風速は 1m/s〜 マントルの空焼きや、ポンピングと手間ヒマはかかるけどやっぱりホワイトガソリンランタンは、凄く明るい!改めて見直しました (^^) キャンプに来たら、早朝のこの時間帯が
コールマンのやつなのでそもそも劣化してますな。ってことで先日Nuucaのヒュッゲスリープデラックス買っちゃいました(*´ω`*) 今回写真いろいろ撮り忘れ( ̄▽ ̄;)
本当は 設営後の🍻がベストでしたが 久しぶりのコールマンテントに ワタワタしてたら クラフトビールが サイトに届きまして 先に乾杯するかーって😎
コールマンのガソリンストーブ508Aにアタッチメントを着けたものだけでした。 薪ストも憧れますが、狭いテント内では使いづらそうだし508Aだけでも充分暖かいので当面はこれでいこうかと。 寝るときは火気類は全て消しますのでナンガのシュラフに湯タンポで朝までゆっくり寝られてます🎵 最初は過剰なくらいの寒