ミュートした投稿です。
久住サイトでの雨キャンプ☔小雨でしたので焚き火もなんとかできました。あいにくの天気でしたが久住の山々に雲がかかり幻想的な景色を楽しめました。
コテージの壁に寄りかけてもらったりしていました。ゴメンナサイ。これからはぜひ、スタンド使ってください!他にも、寝袋を干したり、ギアの一時引っ掛け置き場にしたり、という使い方も出来そうですよ!3月にドカドカと降った雪も、ようやく解けてきました。まもなく春。今年はeバイクライドもやってみたいなあ~🚴♂
PickUp#007 | 好立地でも自然を満喫できる「丹波悠遊の森」
PickUp#007 | 好立地でも自然を満喫できる「丹波悠遊の森」 コテージやキャンプサイト、そのほかの設備も充実のラインナップが目を惹きます。それでは丹波悠遊の森の魅力に迫ってみましょう! 丹波悠遊の森は、こんなキャンパーにうってつけ!? ・市街地から近いキャンプ場を探している・ファミリーキャンプがしたい・ソロキャンプがしたい・広々としたコテージを探している・シ
コテージ付き貸切キャンプ場「きなさBase」です。 今回が初投稿となります。まずは、施設の紹介をさせてください!【場所】 長野市中心部から車で35分、長野市鬼無里(きなさ)地区の棚田に囲まれた場所にあります【コテージ】 三角屋根の小さな元・一軒家をコテージとして開放。ユ
コテージなど利用したことがないので、今後は体験してみてもいいかなぁと思っています。 選択肢としてありではと思いました。 ありがとうございました🙇♂️
コテージはどうですか? 必要最低限の荷物でいいみたい。 先日行ったところは、雨で自前のテントが張れなくて仕方なくロッジを利用しました。 案外悪くなかったですよꉂ🤣𐤔 ここは、下記が常備 ・シェード ・イス ・焚き火台 ・囲炉裏テーブル ・ハンガーラック 全てColeman?? RECAMP養老のタ
コテージに家族で泊まりに行ったわけですが、そこで目の前で大勢の方がキャンプを楽しまれている光景を目の当たりにしたんです。 大人になりすっかりキャンプの事など忘れていた私は、その光景を目の当たりにした時に幼少期の楽しい思い出がフラッシュバックし、すぐさま家族に「キャンプやってみない!?」と打診。笑
真夏に日陰のないオートサイトでキャンプをやるよりも、ちょっとお金を払ってコテージに泊まりたい、ファミリーキャンパーです。
冬キャンプは寒くて寒くてコテージに。とりあえずカルテット観ながらカレー。ルーまで溶かし、コーヒー(インスタントでも可)を入れればそこそこ煮込んだ味になる。来る途中のスーパーで買ったしいたけと万願寺とうがらしも焼けばすぐ食べられるクイックメニュー。
そうなんですよ。ここ昨年初めて行ったのですが、とてもオーナーさんが良い方で、更にコテージも広々して綺麗だし、BBQスペースも広くて全てが快適でしたーー本当におすすめです。