ミュートした投稿です。
火おこし、薪割りは普通なのでこのナイフでやりたいこと。トーテムポールをほってみたいですね。 昔々、ボーイスカウトで仲間たちと共同で作ったのですが、みんなの想いがこもった力作ができました。 子供や孫たちと一緒に作ってみたいですね。
あまりうまくナイフ使えてないですね、、、バトニングが多いです。 フェザースティック作ってみるのですが、うまく出来ないですね、、、 練習もそれはそれで楽しめてますのでOKですw
ナイフでやるとしたら、繊細なフェザースティック作りかなと思いました、木の種類とか削れ方とか手に伝わる感触も楽しめる。他はナイフ以外でのツールで楽しみ方があるかと思うので。ナイフ1本で薪割りから、料理まで楽しむという方もいると思いますので、選択肢でどれか選ぶとしたら・・ですかね。
ナイフ?では切れ味が悪く市販のように薄ーく切れず、毎回少々分厚いローストビーフになってしまうので、薄ーいローストビーフを食べてワインを飲みながら自然の中で浸りたいです。
A・B・C すべてやってみたい!! ナイフ1本で焚き火から調理など アウトドア生活を楽しみたいです。
キャンプ用の薪には広葉樹と針葉樹が有って、広葉樹系の薪は大型の斧でも割るのが難しいシーンがあります。なのでナイフでの薪割りには針葉樹系の木材が適すると思います。いずれにしても怪我に注意してやっつけてくださいね😄
ナイフで切り分けたステーキに フォーク代わりにナイフを突き立て ワイルドに食べてみたい
ファイヤースターターもついているんですねぇ。 ナイフは切るだけではなくて火起こしもできる、ナイフ1本で薪つくりからの一連の動作を小学生の孫に実演で見せてやりたいです、美味い夕食にありつけそう。 (笑)
適材適所で、薪は斧or鉈、フェザースティック・箸・串作りや料理はナイフ、その他の用途はマルチツールと使い分けたいですね😎
普段鉈で薪割りなのでナイフでの違いを感じてみたいのと、困った時の代用ペグとか木材加工に使いたいです。