絶景!しかし…
絶景!しかし…元棚田の場所をキャンプ場として、開場したとの事です!キャンプ場の名前の通り、田舎の風を感じる事ができました。田舎育ちの私にとってはとても懐かしく感じました!雨は降りましたが、朝には靄がかかったような景色になり、それはそれで幻想的な夜明けとなりました。しかし、サイトによっては地質に注意です!我々は、地
いなかの風キャンプ場さん
いなかの風キャンプ場さん夏の暑い時期によく行くキャンプ場さん。1サイトがめちゃ広く平日ソロだとどこでも一律3300円。空や山を見つめながら永遠にお酒飲んでられます。そして気がついたら夕日すらみ忘れて爆睡。まぁこんな日もあるよね。
夜は夜景 朝は雲海
夜は夜景 朝は雲海夜は小諸市の夜景、朝は雲海が見れる。サイトは段々になっていて景観に前のキャンパーが被る事が無い。また生ビールが飲める!
高山の高原で夏流しそうめん
高山の高原で夏流しそうめん夏だから涼しく皆で流しそうめんしよう。まさかキャンプでと思うけど最高でしたよ。
幻の湖出現
幻の湖出現信州の雪解けがもたらす幻の湖の畔へテント設営。春過ぎると草原に景色が変わる。
解放感抜群の山間部
解放感抜群の山間部山間部の中腹に位置し、谷間を望み抜け感、最高です。
のんびりはいかがですか?
のんびりはいかがですか?お月が綺麗ね、お滝が綺麗ね、おソロは良きね。
長野市までダッシュし購入してきたPOMOLYのソロテント!初張りでポールの位置間違えるしあれれ?とかやりながら設営。ソロテントで薪ストーブが使えるの凄すぎぃ!同社のLEO2も良いテントでしたがこの子も良いテントでした!雰囲気的にLEO2は真冬で積雪多い時用。ソロは初冬と春前位のスタンスがちょうど良さ
とにかく芝がドーン
とにかく芝がドーンメチャ芝がキレイなキャンプ場。 河岸段丘、新潟と長野県境の山並みのほか、日本海を臨む米山や黒姫山、さらに天気が良ければ西側に日本百名山の妙高山・火打山を望む景観を楽しむことができます。snow peak監修のキャンプ場。 注)焚き火で芝を焦がすと罰金5,000円
松本市の三城いこいの広場にキャンプです。雨キャン確定でしたので、色々試行錯誤の上、カンガルースタイル🙂今回は火力調理はしないと思い、刺身やらブドウで。夜の雨は想定内でしたが、朝方の一桁気温へは後手後手になってしまった💦💦しかしながら、毎回正解の無いキャンプ。コレが面白いんですけどね😁👍今回最大の汚点