ミュートした投稿です。
福井県) 6月は段々暑くなってくるので、高い所に行こうかな~🤔🏕 現場に出てなんぼやろ~とは思いつつも⋯ ここに集うみなさんほど数行けない身としては、場所のチョイスやらキャンプ飯、ご当地の食材やお酒の事⋯ あ~でもない、こうでもないと考えながら色んなシミュレーションをしたりしてるところから我が家の
福井の鮎川園地9月上旬、30℃を超える気温テントはテンマクのサーカスTC+ 鮎川園地は車乗り入れ不可なので直前にアルペンで買った花岡の台車で荷物運び。上手く積み慣れてない+通路の横の溝のおかげで荷物を落とす事数回。キャリーワゴンの方がやっぱりいいのかな。 インナーテントもグランドシートも無いのでコー
調べてみたらNATURE TONESというメーカーでした。ただこの商品は無かったです。ふるさと納税用なのですかね?福井市で今年もやってます。会社はそちらなのでしょうかね。 コメントありがとうございました。
福井市のふるさと納税でした。 おしゃれでたまらんち。
連泊はしんどいですけど、ある意味冒険ですね。 ふもとっぱらは連泊したいですね。唯一価値のある地です。 それ以外は地方を跨いだ連泊がいいですね。 1泊目は遠くに、2泊目は帰り道つながるように連泊。 一度だけ連泊しました、京都→福井→滋賀→京都。
確かに日本海側は天気悪いですね。 石川県、福井県もそうです。(特に冬) 福島南西部→群馬→家 でどうですかね。
福井→滋賀) 温泉へ行く、買い出し、移動、この3つが焦点かなと思います。 なるべく、移動距離を1時間~2時間に抑えました。 ・チェックアウト 10時のキャンプ場を選定 ・チェックイン 13時か14時のキャンプ場を選定。 こういう選択肢もありますが、 やはり、移動距離がポイントかなと思います。
おっ、正月キャンプに行くかもなんですね~☺️ そこのキャンプ場も超良さげですね~😍 福井なら大阪からでも圏内になりますし~🤔
田園びより、来月3日に行こうと計画しています。 まだ候補の段階です。 のどかでいいですね。 ウチは、 福井県のAoto Bayside Campですね。 日本海の入り江が素敵で、太陽が優しく包んでくれる。
福井県福井市の「森のほうかごVILLAGE」です♪今年は雪の多い冬予想⁈ということで雪遊びや雪中キャンプが楽しめる予感♬ですね!スタッフもウキウキしています(⌒∇⌒) 年末年始はお休みがありますが、まだまだ始まったばかりのWINTERシーズン!是非遊びに来てください♪ ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇