今見て下に下りてきて、なっぷnow確認してます。そう、、おじさんキャンプ飯です💦今和歌山編の野営編(遭難編!?)3話って中華対決?とにかくめちゃくちゃ面白いです。中華編は笑いました。言葉がなくともキャンプの楽しさは伝わる。
でしょ?でしょ? セリフが少ないのもいいんですよ 和歌山編第3話は神回です (ちなみに「おやじキャンプ飯」)
昨年完成して5月から稼働し始めて今回ゆらきゃんぷ初めての3月を終えようとしています。 夏は雨でも来てくださるキャンパーさんが多かったですが流石に冬となると雨ではキャンセルになります。 キャンパーさんは自然の流れを考えてリスクヘッジしているんだなーと改めて自然と付き合うキャンプの楽しみを感じています♪
和歌山、福井、岐阜、三重へ行きました。 今年は、兵庫、大阪、奈良へ行ってみたい、近畿を制覇したい。 このサイトでは、行ったキャンプ場をボチボチ投稿していこうと思います、参考になればと思います。 <愛用ギア> テント:色々あるw 焚火台:焚火台SR イス :ogawa オガワ ローチェア II テ
コメントありがとうございます🙇 和歌山県「友ヶ島」 になります。 費用は船代2200円+2日分の駐車代1400円(当時)でした。 丸二日間天気が良くないとキャンプ出来ない……って条件つきにはなりますが。
和歌山県「友ヶ島」みんなの憧れ、島キャン、それもこちらは無人島です。 昼間は観光島で観光客や釣り人がいますが、夜はキャンプ客だけの無人島になります。 「無人島でキャンプがしたい!」って場合、船のチャーターやらツアーへの参加で高額になりがちですが、こちらのキャンプ場は無料(要予約)で往復の船代のみなの
この前始めてリゾート大島行ってきた。 お風呂が凄すぎた!次は貸切風呂でビール飲みたい!
和歌山県有田郡のキャンプ場です!よくユーチューブでも取り上げられてますね!