ミュートした投稿です。
100均ってパン粉も薄力粉も売ってあるから便利〜🥳ものぐさな私は揚げる容器も食器も100均の使い捨て。本当に便利〜🥳🥳気軽に揚げ物出来そうでマジ怖い🥳🥳 さて、テントはgo glamping。本当にこれ設営簡単だし、風通しいいし、住んでる感出るから好き。天井も高いから圧迫感なくていいんだよ
100均や普通のスーパーマーケットでもハウス食品のグラタンの素が売られて居ますが、嬉しい事に二人分が売られて居ます。これを使うとマカロニも入って居て便利だしワンパン(ダッチオーブンですが)クッキングでソロ~デュオ分が手軽に作れますよ😊牛乳だって200mlの四角いパック入りがちょうど良い量でバッチシで
マルチグリドルの蓋を100均で揃えたけど良い仕事してくれました😁
確かに・・・ 僕は首のないターボライターは持ってますが、首付きのは 100均の使い捨てタイプなんですよねぇ~^^; 充填式で首も曲がるなら、500円って安くて魅力的だと思いますネ^^
マッチをつけたときの、あの独特の匂いが好きですねぇ。 私の年代でも、マッチを使う機会は理科の実験くらいでしたが。 (国内製造も全滅していると聞いた覚えが…) 私も100均のマッチケースで、少量をキャンプに持っていってます。
お久しぶりです。 私もそう思ったんですよ。 100均で三脚とリモートシャッターを購入して挑んだのですが、かくいう結果とあいなりましたw カメラアプリの購入も考えたのですが、調べたらカメラセンサーと画像処理エンジンの得手不得手らしく、別の方法を模索中です。
自分もゼクー用に作りました 100均のプラっぽいランチョンマット✂️しました
100均(自分はセリア)でも売ってますので 探して見て下さい❗
100均で「くっつく包帯」を巻けば完璧😁S字フックはステンレス製の手頃なのを100均で買って、パラコードの芯を抜きます。あとは両端をライター等で炙って抜けなくしたら完成。キャンプ仲間に教わりました😊簡単でオシャレになりますよ〜。一通り終わったので、芝生広場で🌸見ながらカップ酒〜🍶花見キャンプ最高!!
100均のダイヤモンドヤスリで優しく研いでます。 YouTubeを参考に背面手元をヤスリで角立てて、ファイヤースターターの火花出してます🔥 ちなみに広葉樹のバトニングは薪のド真ん中では無く、1/3位の太さ(細め)だとなおやりやすいかもですね🙂👍