公認キャンプ場のつぶやき

問い合わせで「エアコンありますか?」と聞かれますが→「ない」です。標高600mのキャンプ場ですが、エアコン完備のキャンプ場ってどのくらいあるのかな?
テント村にはバンガロー、キャビンがありますがエアコンついてないです。他、シャワー室や管理棟にもついてないです。
7月中旬で最高30度、最低20度くらいです。

岐阜 | 飯地高原自然テント村
名古屋市内からでも車で約1時間30分!恵那IC下車後約30分の好アクセス!標高600mの高原キャンプ場で夏も涼しくお過ごしいただけます♪
東海 > 岐阜県 > 恵那・多治見・可児・加茂
草原 / 林間
フリーサイト / キャビン (ケビン) / バンガロー
その他 / 砂 / 芝
通年営業
団体・貸切OK / 花火OK
2件のコメント (新着順)
Erinanatch バッジ画像
2025/07/13 18:09

常設テントでエアコンつけていたキャンプ場さんありましたね。海が見える静岡のキャンプ場でした。


ご回答ありがとうございます!
常設テントにエアコンならグランピング並みですね!
私の言葉足りずでした。。テント村にバンガロー。キャビンがあるのですがエアコンがついてなく、扇風機対応です。管理棟やシャワー室にもつけてないです。(編集で付け足しました。)

日に日に暑くなり、エアコンの問い合わせが出てくる中、他のキャンプ場さんはどんな感じか、利用者さんはどういってところを選ぶか知りたいと思いました。

Erinanatch バッジ画像
2025/07/14 19:23

評価600mでも、この時期の最高気温が30度ならエアコンじゃなくて扇風機でも良さそうには思えますね😃

管理棟にもないとのことで、スタッフさんが熱中症になるようなことがないなら良いのかなぁ、とは思います。今年の夏の暑さを考えると30度越えとか35度超えの夏日、猛暑日となると料金お高くてもいいからバンガローとかには欲しいと思うのが正直なところでしょうか💦
電源付きサイト・無しサイトみたいに、エアコンありのお高いお部屋とエアコンなしのリーズナブル料金のお部屋があっても良いかもですね。

ご回答ありがとうございます!

風があれば、日陰が涼しく気持ちいいです。建物内まで風が通ればいいのですが、ないと建物の方が暑く感じるかもしれないです。
なので、昼間は外でじゃぶじゃぶ池などで過ごしてね♡と伝えてます。

スタッフは、熱中症対策をしながら汗かきながら過ごしてます。

全棟につけることは、電力やコストで難しいのですが、避難できるような場所は検討しなければと思っています。キャビンにエアコンつけたら料金はかなり上げないと...と悩みます。

年々暑くなって、みなさまも熱中症対策しながらお過ごしください♡

多酉晃紀
2025/07/13 13:47

ロッジやコテージならともかく、サイトにエアコンは寡聞ながら見聞きしたことがありませんねぇ。
(スポットクーラーみたいなものをレンタルできたりするのかな?)

まぁ、暑さに耐えきれない心配は私もありますし、聞きたくもなる昨今の暑さですから。
そんな時に避難できる場所が、場内あるいは近隣にあるか知りたいのかもしれません。


ご回答ありがとうございます!
私の言葉足りずですみません。テント村にバンガロー。キャビンがあるのですがエアコンがついてなく、扇風機対応です。管理棟やシャワー室にもつけてないです。(編集で付け足しました。)

グランドサイトの炊事場にミストシャワーをつけましたが、井戸水なので、水量が弱く時々ポタポタ、、してます。。。

自宅にもエアコンがなく、テント村内にもエアコンがないので、避難できる場所の確保の検討が必要になってきます。

貴重なご意見ありがとうございます!

多酉晃紀
2025/07/14 19:58

これは、的を外して語ってしまいましたね。
失礼しました。

いわゆる建屋に関しては、エアコン完備のキャンプ場が増えてきた印象ですねぇ。
まぁコスト増にもなりますし、安易に「あると良い」とは言えませんが。

でも、その気温でしたらテント泊であっても問題ないくらいですし、扇風機で充分かもしれません。

こちらこそ。言葉足らずでした。
暑さが毎年上がってくるとキャンプ場にもエアコンが、、、となるのですかね。

電力の問題やコストを考えるとなかなか決断できないのが正直なところです。

7月中旬で最高30度、最低20度でした。