トップ > 【終了】GWで何する?やりたいこと教えて! > その他 > やってみたいのは連泊!! ・今まで1泊はし... しらこポン酢 2025/04/13 19:45 やってみたいのは連泊!! ・今まで1泊はしたことあったけど、連泊はやってことがなかったので今年挑戦!! ・自然の中でただゆっくり1日を過ごしてみたい!! GWは最初同じとこで2泊、移動して1泊する予定。 途中温泉施設行ったり、コインランドリーで洗濯したり『非日常』を楽しめたらな〜と思ってます🫡🫡 連泊のコツがあったら教えてください😭😭 やってみたいのは連泊!! ・今まで1泊はしたことあったけど、連泊はやってことがなかったので今年挑戦!! ・自然の中でただゆっくり1日を過ごしてみたい!! GWは最初同じとこで2泊、移動して1泊する予定。 途中温泉施設行ったり、コインランドリーで洗濯したり『非日常』を楽しめたらな〜と思ってます🫡🫡 連泊のコツがあったら教えてください😭😭 大分 | 久住山荘南登山口キャンプ場 ソロキャン 連泊 GWキャンプ GW ソロキャンプ いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー 大分 | 久住山荘南登山口キャンプ場 絶景のくじゅう連山!日本屈指の星空観察スポット☆彡 九州・沖縄 > 大分県 > 九重・久住・竹田・長湯 林間 / 高原 トレーラーハウス / フリーサイト / 区画サイト / バンガロー / ロッジ・ログハウス・コテージ 芝 通年営業 携帯電話OK / ペットOK / 花火OK / 手ぶらキャンプ・レンタル 詳細を見る トークにコメントする 2件のコメント (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 MEL 2025/04/22 10:08 しらこポン酢 私も今年初めて念願の連泊しましたよ😃 チェックインしてからの設営で夜まではあっという間ですが、翌日もそこに滞在となると、かぁ~~なりのんびりできます!! 気をつけたほうが良いのは、クーラーボックスとスマホのバッテリー辺りですかね。 食材が痛みやすい季節になりましたし、2日となるとカメラ、LEDライト、スマホ辺りが電池切れ起こしたりすると萎えますね😕 でも解消は出来ます、食材は近くで現地調達できるキャンプ場を選んで、氷は管理棟に販売されてるかどうか、汗ばむ日中にシャワーは使えるか、電源付きサイトかですかね。ないならモバイルバッテリーを複数か、ポタ電を持っていく。 後は持ちもので何とかなるとおもいます。 カップラーメンやお菓子等の非常食もお忘れなく😉 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 しらこポン酢 2025/04/27 16:09 MEL お返事が遅くなってしまいすみません💦💦 アドバイスありがとうございます! 色々調べてクーラーボックスはハードとソフトの使い分け、スマホはモバイルバッテリー複数持ち合わせで行こうと思います!!お風呂も近くの公衆浴場を調べて行きます! 本当にありがとうございます🙇♀️🙇♀️ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ultrahide 2025/04/13 21:51 ハシゴ連泊楽しみですね❗ そのパターンだと 2日目に極力荷物はしまう またどーせ直ぐに設営するので テキトーに放り込んじゃってますね ⛺やタープもクルクルっと丸める位で いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 おぅちゃん 2025/04/14 07:50 ultrahide さすがhide師匠!! こちらも勉強になります( ..)φメモメモ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ultrahide 2025/04/14 10:26 おぅちゃん 道具が多いキャンパーの 生活の知恵です😃 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 しらこポン酢 2025/04/15 21:34 ultrahide お返事ありがとうございます!! テントとタープは大きいビニル袋に詰められるようにしていきます! 荷物も必要最低限にし、コンパクトに行こうと思います😐 ありがとうございました!! いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ultrahide 2025/04/16 00:44 しらこポン酢 楽しんで来て下さい❗ いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私も今年初めて念願の連泊しましたよ😃
チェックインしてからの設営で夜まではあっという間ですが、翌日もそこに滞在となると、かぁ~~なりのんびりできます!!
気をつけたほうが良いのは、クーラーボックスとスマホのバッテリー辺りですかね。
食材が痛みやすい季節になりましたし、2日となるとカメラ、LEDライト、スマホ辺りが電池切れ起こしたりすると萎えますね😕
でも解消は出来ます、食材は近くで現地調達できるキャンプ場を選んで、氷は管理棟に販売されてるかどうか、汗ばむ日中にシャワーは使えるか、電源付きサイトかですかね。ないならモバイルバッテリーを複数か、ポタ電を持っていく。
後は持ちもので何とかなるとおもいます。
カップラーメンやお菓子等の非常食もお忘れなく😉
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ハシゴ連泊楽しみですね❗
そのパターンだと
2日目に極力荷物はしまう
またどーせ直ぐに設営するので
テキトーに放り込んじゃってますね
⛺やタープもクルクルっと丸める位で