ana03
2025/07/01 20:43
まだ2回しか使ってないルーフプロテクターが裂けて穴が空いてたので修理依頼。
アパレルで長年働いてきた相方曰く、問い合わせの返信の時点でサービス業としてちょっと残念だと。
確かに機械的?事務的?ではあったし、こちらの要望も汲み取ってもらえず、なんならこっちの使い方が悪いみたいな書き方で、裂けるおそれがある箇所についてはスルー。
あくまで裂けた場所しか修理しません、的な。
別に早く修理してくれなくてもいいからすみずみまでチェックして裂けそうな場所も補強しときましょうか?ぐらいあってもよかったんだけどなー。
キャンプ用品メーカーってどこもこんなもんなのかな。
私の名前で修理出してるから、女だからと舐められてる可能性も無きにしも非ず。
コメントする
2
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示中華メーカーだと 補修対応じゃなくて新品送って 壊れたのは処分してくれーなんてとこもありますから
有名メーカーでも異常に対応悪いのも… その辺りも込みでの価格と考えるのがヨロシイかもしれませんね
もちろん神対応のメーカーもありますが
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示2回のみの使用で、荷重が掛かる場所の損傷って、耐久性が問われるテントでは命取りですよね。安心して使用できないですね😤
なのに、その対応...私も腹が立ちます。
保証期間とか、あったのですか??
生産国がどこかでも対応が変わってくるのでしょうか...😔
依頼者のanaさんが女性であったからではないと思いますよ😲もともとずさんなキャンプ用品メーカーの悪どい部分が露呈して来てるんだと思います。売れたらそれで勝ちみたいな。
なるべくアフターフォローは堅実にやってほしいですね。