なっぷNOW-キャンプ・アウトドアコミュニティ

#みんなのポスト

ともぞを
2025/01/22 11:54

 

去年、ふもとっぱら着いて強風だったのでテンション高めに煙突設置していたら

突然の猛突風で敢えなく曲がった45度煙突🥲

(悔しかったので捨ててない)

 

夜で火入れてる時だったら友達と大パニックだったと思います

 

薪ストーブはペグ打ってその場を動かないのに

突風で幕が変形して煙突の出てる位置が大きく変わったら1番弱いところが曲がるよね って事で

 

『ここだけがネック』っていう下側設置の45度煙突を簡単に補強してみました🤔

 

あんまり絞めたら三重煙突が刺さんなくなっちゃうし 難しいところ😓

 

ストーブジャックの場所で(サーカストリポッドの2本支えの1番強い面に設置)

ある程度上の煙突荷重の保持はしてもらってるので

 

これで何とか耐えてもらいたい…😕

 

コメントする
3 件の返信 (新着順)
pocchi837 バッジ画像
2025/01/25 05:43

ふもとっぱらの突風にヤラれましたか😥
自分も薪ストを使うので他人事ではないです
一歩間違えば大惨事にもなり得ますしね
強化効果の成功祈っております😊
とはいえキャンプはトライ&エラーも醍醐味ですからね⛺😆


ともぞを
2025/01/25 06:06

テント、閉めてる時は全然耐えてたんですが、
トイレに行こうとファスナー開けて出た瞬間の突風でした
もうどうしようもなく💧
YouTubeには煙突折れて慌てて手で支えて火傷した方の動画とかあったりで
🥲ほんとそういうとこ(ふもとっぱらとか)行きたかったら金と頭使うしかないんだなと

3匹のこぶたの話じゃないですが
最悪レンガ🧱で組みます笑

MEL
2025/01/23 01:20

アイデア番長と呼ばせてもらいます!
いや、...私にとっては発明の大先生です😊


ともぞを
2025/01/23 07:36

ストーブから真っ直ぐ垂直に煙突上げるならこんな事しなくて良かったんですけどね🥲
『少しでも幕内で長く』を意識して組むと45度煙突が必要で🤔💧

いえいえ、実際には失敗番長、しくじり先生が正解なのです…🧎🏻

ジュンスカ バッジ画像
2025/01/22 23:51

クランプで強化ですかね?
ヘルール?
パイプの厚みは関係ないですかね?


ともぞを
2025/01/23 06:55

ウィンナーウェルの煙突とか 手で強く握っただけで変形させる事が出来るくらいの薄さだからキツくは締められないんですよ🥲というか締めたら楕円になっちゃうだけなので💧 継ぐ事も出来なくなってしまいますしね😞

だから煙突スタンドの金具を利用して
曲がりやすい方向への突っ張り(抗い)をしてるだけですねー
これも過度の荷重が掛かったら
もちろん保持してるポイントの所からひん曲がって終了です

『何もしないよりはマシかと』

くらいのもんですかね🥲

(的をえていないレスかも知れませんが💧お許しください)

静岡 | ふもとっぱら
自然を感じ体験できる大草原のキャンプ場
東海 > 静岡県 > 御殿場・富士
草原
ロッジ・ログハウス・コテージ
通年営業
携帯電話OK / ペットOK / 花火OK