新年は初日の出をみたい!
でも、太平洋沿いなどは曇っている事がありますよねー。
本栖は新年は晴れていることが多い(殆ど)です。
そんな本栖の初日の出でポイントは複数あります!
日の出まえから、朝焼けの富士山(2枚目の写真)もぜひ見て欲しいです。
難易度別に...紹介します。
①難易度 徒歩15分 超楽
場所:当日のご案内になりますので、ここでは秘密ですが…
本栖湖の湖面でWダイヤモンド富士!!
富士山の真上に日の出を迎えることが出来ます。
出発も7時くらいです。
超おすすめです!!!
②難易度 車で10分 楽?
場所:本栖リゾート(写真3枚目)⇒リンク
有料です。また駐車場から歩くことや人が多いです。
出るときに渋滞もあるかもしれないです。
その為、お勧め度は低くなります。
テレビ中継などもあるので、年々混んできています。
普通におススメです。
③難易度 車で反対側にいくのは実は超ハード?
場所:千円札の景色周り
無料ですが…大渋滞必須です。
毎年グーグルマップの渋滞情報が凄いことになっています。
聞いた話によると、
1,車・人が多すぎて車を止める場所が無い。2,必ずハマる。渋滞から出るのに2時間はかかる。
歩いたほうがマシなレベル。
トイレ問題含めて、お勧めは出来ません。
④難易度 登山 ハード
場所:竜ヶ岳中腹から頂上手前(写真1枚目・2枚目)
登山のレベルは初心者向け。
ただし、寒さが...下調べして挑んでください。
元旦からダイヤモンド富士がみれます。
12月19~1月15日まで見れるそうですが…
富士山の頂上中心付近から見れるベストな時期は
12/23~1/4
12/25と、1/2がど真ん中です。
富士山の全体が見れる凄い景色です。
まさに圧巻。
元旦は、登山道が登山者で混みます。
元旦に登ったことは無いですが…無料駐車場が激込みなので、混むのは間違いないです。
当キャンプ場からは、登山口も無料駐車場よりも近くて便利。
年始以外に行けるならば年始は外した方が良いと思います。
かなりお勧めです。