なっぷNOW-キャンプ・アウトドアコミュニティ

みんなどこ行った?第2回「キャンプ場」投稿キャンペーン

ゲンゴロウス
2025/03/15 20:56

あちゃーっ、やっちまったゾ!!

久しぶりに2日続けての晴れの天気予報を聞いて、思い付きの様にキャンプ場にネット予約したら、ラッキーな事にソロキャン一組限定のサービス価格の空きが有ったので、取るものも取らず(実際に忘れ物が多々有りました😰) イオンで急速充電をしつつ、必要品の買い物をして、更に途中での買い増しを加えながら行って来ました。


ところで、キャンプ場へ着くと、まだ管理人が居らずに10数分待たされまして、先着のキャンパーに続いて手続きを済ませて、サービスの電源付きサイトに車を停めました。小高いサイトは綺麗に整地されて居ましたが、周囲が綺麗に管理されては居るものの、密度のある杉林で折からの風によって見る間に車が黄色くなって来る環境でした!!花粉症の人には駄~目ですね😱サイト全周囲に広葉樹が並木風に植えられては居るのですが。
この日のキャンパーは前述の人と私の二組だけで、彼は1段下のフリーサイトでタープ無し、テントのみ泊でした。きっと彼のサイトだと風当たりが強くないだろうと思いながらの設営~キャンプでした(笑。

風と言えば、設営が終わってから、何か飲み物が欲しいなと、普段飲まないブラックニッカのハイボール缶を管理棟で求めました!時計を見ると管理棟の閉まる5分前で危ないタイミングでした!!

 

で、それから買い物で揃えた材料で、サーロインステーキとエビのグラタンを作り出しましたが、火の元が二次燃焼の燃焼機しかないので、順番的には先にグラタン、次にステーキとしました。グラタンは冷めにくいので😉 キャンプでグラタン?と思われるでしょうが、ダッジオーブンという鋳物で出来た厚鍋があって、これを使うと底からも、蓋の上にもマメタンを乗せて両面からオーブン料理が可能です😊丁度ダイソーで小型の物を入手済みでしたので、これでハウスのグラタンの素一箱がバッチリの量なので玉ねぎとニンジンを炒め、そこにムキエビを入れて素、水、牛乳の順に入れて、先程の様に上下から熱を加えて見事に出来たばかりではなく抜群に旨いし、何より風の下でとても身体が暖まりました👍そして次にステーキをマルチグリドルという湾曲したフライパンでスパイスたっぷりで焼いて居たのですが、この時正に強風(突風)が吹いて、張っていたタープが吹き飛んでしまったのでした。取り急ぎタープとポール類の回収だけしたものの強風下で畳めずに丸めてバッグに押し込んで野天での夕食としました。


ステーキが旨いのは当たりまえですが、エビのグラタンが抜群に美味しかったですぅ😄1度に食べるのはあまりに旨くて勿体ないので半分は翌朝用に残しました😉

 

ところで、先のハイボールでヨイヨイになった私は、普段きちんと片付けるゴミ入れ袋スタンドを片付ける余裕がなく、車の寝床に潜り込んで寝てしまったのでした。

朝がきて、寝ている最中に「あ~ゴミー!」という意識が有ったものの、朝の現実世界では、ゴミそのものは勿論、ありとあらゆるものが、タープがなく野ざらしだったので、殆ど全てが動物か、カラスに襲われて惨憺たる有り様になって居ました😱😰周囲半径50m範囲を捜索して、殆どを回収しましたが、約半世紀前に七色ダムの夜営で動物被害に会った以来で、反省が生きて居ないですねぇ😥最後まで見つからなかったのは、何とナイフのケース!あんな物何で取ってくんだ?と思いながら30分位捜索の結果、全く別方面で見つけました。ラッキーでした!!

 

こうして、サイトを綺麗に撤収してゴミを分別廃棄して、事務所に声を掛けてから帰宅しました。この後にも悲劇が続きます😨帰宅後、全部着替えてそのまんま洗濯機にぶちこんで洗った5分後、しまったぁ!!と気付いて着ていた防風フリースジャケットの胸ポケットを探ると、案の定替えたばかりのスマホが入って居ました😱😫非防水タイプなので最悪でした😧以上、お粗末の一席でした😳😅内容でお分かりかと思いますが、当日は車中泊としました😂

三重 | かぶとの森テラス CAMP &LOCAL FITNESS
名古屋より60分、大阪より90分。ここは鈴鹿川源流にあるフィットネス基地!里山の恵みを感じながらトレッキング・森林ヨガで健康促進を♪
東海 > 三重県 > 桑名・長島・四日市・湯の山・鈴鹿
林間 / 川
フリーサイト / 区画サイト / ロッジ・ログハウス・コテージ
砂 / 土 / 芝
通年営業
携帯電話OK / 花火OK / 手ぶらキャンプ・レンタル
コメントする