なっぷNOW-キャンプ・アウトドアコミュニティ

みんなの投稿

MEL
2024/10/19 12:25

アイキャッチ

昨日は天気も良くてふらっと近くのフリーサイトへ行きました。

 

が、しかし...

 

もう悪夢でしかない😱 

あんなに穏やかった夕暮れとはうらはらに、また、深夜にやってきた風と雨。

 

毎回、キャンプの幾度に翌日大洗濯フェス開催。

 

今回のサイトはフリーで砂利砂。アイアンペグが12本では足らず、平べったいけど重くて強いステンレスペグしか持っていなくてそのペグも使い倒し、テントを購入した時の初期装備のアルミベグは話にならない程ぐんにゃり😭せっかくグランドシート買ったのに、グランド固すぎてガイロープけちったせいでタープは風に煽られて夜中3時にまた撤収!

 

テントは何とか自立してたけど、豪雨と雷でどしゃ降り

 

もう、自分の雨女っぷりを笑うしかない🤣🤣🤣

 

コメントする
4 件の返信 (新着順)
かどけん バッジ画像
2024/10/23 10:53

た、大変でしたね…

内容を読むといいねを押していいのやら…

次こそいいお天気の中でキャンプが出来ることを祈ってます!


MEL
2024/10/23 11:41

どうぞ😆👍️➰押しちゃって笑ってやって下さいね🙇
私も次こそは晴天に恵まれる様に願っています。かどけんさん有り難うございます😊

眞田善人
2024/10/21 10:10

MELさん

雨キャンお疲れ様でした🙇
私がキャンプした松本の山も土砂降りでしたので、雨やら寒さやらで、夜中に何回も起きてしまいました💦

雨キャンは地面が緩んで、ペグが心配になりましたし…😅
長いUペグが雨キャンには必要でした💦

毎回答えを探すのがキャンプの楽しみでもありますので🙂


MEL
2024/10/21 17:55

コメントありがとうございます😊眞田さんも雨風の中キャンプのされていたのですね。
私は過去の最悪な経験から、グランドシートがなくて水浸しのインナーシートでテントの中で過ごして、地面のべちゃ濡れは我慢の限界でした。快適ではないキャンプはもうしたくないですね。
「長いUペグ」??ニューワードです。
雨キャンを攻略する方法何かあったらどうかご教授下さいね😉
そううです、こうやって新しく教えてもらうのも楽しいです🎵

眞田善人
2024/10/21 20:31

MELさん

こんばんわ。
返信ありがとうございます。
雨キャン大変でしたね💦
Uペグは画像のとおりアルミ(軽い)のヘラみたいな物で30cm位あります🙂
私は雪キャンもやるので、ぬかるみや雪に強いのこのペグが安心の一軍ギアの1つですよ👍
雨キャンになりそうな時は投稿した様な感じでカンガルースタイル(タープ+ソロテント)でしのいでいます。
グランドシートは市販のものではなく、ブルーシート(緑色)を使いますが、大きい物を畳んでサイズ合わせて、その上にテント。
コレで地面がが濡れてても結構水は入って来ませんよ👍
あとはテントの種類でしょか🤔
ホムセンナフコのワンタッチテントを愛用していますが、床部分の材質がブルーシートみたいなので水がしみて来ないんです🙂
撤収も大変なのでワンタッチテントはオススメです⛺

もう一つのパターンはインナー無しのテント(ワンポール等)でのコット泊です。
はじめから何も地面に引かないスタイルもやりますよ⛺
小物はテーブルの上、靴は長靴です🙂

参考になれば嬉しいです👍
長文失礼致しました🙇

MEL
2024/10/22 10:25

眞田さん、早速のご教授有り難うございます🙌
なるほど!Uペグってぬかるみや、雪面には便利ですね!Uになってる分面積が広くて土や雪に良く噛むのですね。但しアルミなので砂利砂地面には叩き込むと曲がるから状況判断ですね。
眞田さんのような頑丈な設営ではありませんが、ワンタッチテント、私も初めて買ったテントなんです。テント内が広くて設営が簡単なので今も愛用していますよ。タープもスクエアの防水加工されているものをカンガルースタイル(後で知った)で使ってました。
グランドシートはモノタロウってサイトで購入した工業用の分厚いブルーシートを野外リビングのグランドにしいていました。

でも最近はソロの為に購入したワンポールテントの六角で設営慣れもしていなくて悪天候での使用で夜露と豪雨とグランドシート問題に直面し、ペグも足らなければタープも小川張りしないと、出入口が雨でずぶ濡れになり、グランドも耐水性なくてフライシートは側面にスカートがついてても、風が吹くとマリリン・モンローが如く翻って雨水が入り込むという残念な結果でした。
昆虫全般が苦手ですので本来インナーメッシュテントがくっついていていないと眠れない事に気が付きました😅なので、素の地べたスタイルはコットは持っていますが無理みたいですぅ...😱コットノユクエハ...
初めて購入したテントが雨天気にはベストでしたよ🥺ペグも少なくすみますし。
だからこれからは天候により、使い分けしようと思いました。

カンガルーでワンタッチ=悪天候
小川張りでワンポール=良好天候

先日、プロフ拝見させて頂きましたが、キャンプ歴15年の超ベテラン様ですね🤗
色々な失敗も成功も経験されてきたと思います。
またまだ、新参者の私に教えてくださり有り難うございます。とても色々勉強になります。
これからもまたよろしくお願い致しますね🥰

眞田善人
2024/10/22 11:41

MELさん

お疲れ様です🙂
事前の天候予測でスタイルを変えるのは良いです👍

キャンプをエンジョイしてください👍🏕

最後に雨ならこのテントが最強です。
オランダ軍幕。したが分厚い素材で浸水ゼロの愛用軍幕です🙂
難点は臭いですが…⛺

MEL
2024/10/22 12:09

おぉ🧐✨
こういうの こういうの!
自分史上最強のご紹介ギアってものすごく聞きたいんですよ🤓
リスクとかノンリスク、メリットとかデメリットも。良い点もあれば悪い点も勿論有りますよね?
良いからって購入しても実は...って後で知って後悔が残るとそれこそ時間もお金も無駄遣いすることになりますもんね。

オランダ軍幕、野営している方が結構使われていますね。
私も一度試してみたいです❗
匂いは気合いで何とかなります❗(笑)
添付写真、本当に感謝です!有り難うございます😊

ユーザー画像
ユーザー画像
退会したユーザー
2024/10/20 14:28

MELさん

女性キャンパーとして頭下がります。
すごい👍

私は以前は予報をみて雨を回避してましたが
これからは雨でも挑んでいくつもりです。

こういう経験があるから天気の良い日が倍に楽しくなるはず。
私も晴れはあまり遭遇しない人です。
自然相手なので、うまくいかないけど。
だから楽しみでもあります。

がんばろっ💪


MEL
2024/10/21 07:22
  • 退会したユーザー 退会したユーザー

なんてったって私は雨女ですからぁ😱
行く先行く先、付いて回るんでしょうが🌧️

気を追わずにねいようと思います。
みうさんがいう通り、自然相手だから上手くいくわけないですもんね🤗

あめだって晴れだって楽しんだもの勝ちですよ👍
そしてそれをどうやって回避するのか。
ドキドキですやん🤩

ユーザー画像
ユーザー画像
退会したユーザー
2024/10/19 14:35

MELさん、心中お察しします😅
大洗濯フェス、連続開催☔️

きっと、きっと、きっと・・・
次のキャンプは女神が微笑みますって👍

年間40泊前後の週末キャンパーgouさんでも、この凄まじさは一回あるかないかの雨風です。
その時は、40cmペグを深く打ち込んであるから大丈夫、ガイロープちゃんと張ってるから大丈夫と自分を言い聞かせながら床につきます。

なので、次回はガイロープ用含め多めのペグ準備ですね。

私のペグBOX(無印の一番小さい頑丈ボックス)は超重たいです。超重量系キャンパーなので💦

焚き火台、私と同じコールマンのファイヤープレイスシリーズですね。
ところで、その松ぼっくりは大きすぎますって‼️😅


MEL
2024/10/20 09:53
  • 退会したユーザー 退会したユーザー

40泊中1、2回こんな悪天候なんですか??
てはgouさんは晴れ男に認定ですな🧐
やはり、40cmのペグは用意しておくのが必須ですね。30cmもあれば良いと思うのは情況が答えを出しました。40の鍛造検討します。それからパラコードも。

皆さん通常ティピでは総計何本くらいのペグを利用してるんですか?
私は六角でグランドとフライを固定で既に12本使います。それから張りを出すために4本のガイロープをペグダウンします。これで16本。
タープはグルキャン用にオクターブを使った場合12+αは最低いります。
こんなにいるものなのですか??
(そこを今回四角いタープでしたが、けちった為ふっ飛びましたw)ペグは地面が固くて10cm程度しか入ってなかったと思います。

松ぼっくりでっかいでしょ🤣
初めて使いましたが煙黙々出ましたw
小さいほうがホクチには丁度良さそうです🎵

ユーザー画像

晴れ男の薪夫です🤣

今、テント撤収してるのですが、数えてみましたペグの本数。
タープ
50が2本(タープを直接地面に打ち付け)
40が4本
テント(ガイロープや張りを出すもの含む)
40が6本
30が6本
です。テントとタープな張り方はいつもの投稿記事のままです。
上記で使ってる本数とほぼ同量の未使用ペグがボックスに入っていますよ。
あと、雨風強い時はガイロープを追加したり、ペグ1箇所にバッテン打ちとかして強度を使ってます。
全て鍛造(エリッゼステークなので、長さはマイナス2センチです(40なら38センチ))使ってます。

ところで、拾ってきたのですか⁉️
巨大松ぼっくり。
もうパイナップルですやん🍍💦

MEL
2024/10/20 11:19
  • 退会したユーザー 退会したユーザー

晴れ男の薪夫さんになってる🤣
わぁ、実況中継みたい🤩
細かい本数数えてもらってありがとうございます😊参考になります!
私も鍛造さん、エリッゼステークに真似しようかなぁ😚そして焚き火台はコールマン!私のはファイヤーディスクソロですが、gou師匠と同じ🙌ワーイ

やっぱり、上級者の方のテントの張り方や天候に合わせたペグの打ち方とか、目の前で見てみたいですょ。本音はね。
キャンプ場で、初心者なので引け目を感じ、じろじろみたり、聞いたりできないですし😣なので薪夫さん、いつも教えてくれて感謝です🤗ありがとうございます!

パイナップル松ぼっくり 海に入っている友達が沢山とってきてくれました。有りすぎてこまる😅

雨女薪子

ユーザー画像

キャンプ場でのジロジロ目👀



わたしも毎回あるよーーー

そう私もgouさんのコメントには助けてもらってます。

わたしも雨にも負けずがんばるぞ💪😤

ユーザー画像
  • MEL MEL
  • 退会したユーザー 退会したユーザー

なにげにフリーサイトではジロジロ見てますよ〜👀

勉強にもなるし、個性が出て結構面白いの😅

MEL
2024/10/21 18:07
  • 退会したユーザー 退会したユーザー
  • 退会したユーザー 退会したユーザー

みうたん、私ら良い先生達に恵まれて幸せですよね🍀ソロだけど、沢山教えてくれる人達がここにいるから、私凄く一人でも楽しくて。それから楽しみを分かち合えるみうたんが居てくれるのも感謝です。
(ごめんね、もう親しみを込めて勝手に、みうたんと呼ばせてもらいます🥰)
ごぅ師匠達に、いろんなこと聞き倒して成長していく所存です(笑)

ユーザー画像
  • MEL MEL
  • 退会したユーザー 退会したユーザー

師匠はやめてよ〜😅
経験年数が違えど、キャンプ好きは一緒なんですから。
実際私もMELさんやみうたんから新鮮な気持ちやキャンプ愛に刺激されてますから😆
自然相手のキャンプなので、間違えた方向にさえ行かなければという気持ちで安全にお互いが楽しめればと思います。

なんだか固い話に💦
ともあれ、楽しさを分かち合いましょう‼️

MEL
2024/10/21 20:01
  • 退会したユーザー 退会したユーザー

じゃぁ何にしようかなぁ🙄
ごぅ先生...ごぅ先輩...ごぅ兄貴...ごぅヒロ... 

やめてと数回言われると無理に言っちゃ、いぢめてるみたいなので、ごぅさんでいきますねw
本当こちらのなっぷさんで繋がれたので、マナー重視で危険も回避するための知識を次のキャンプに生かせるようにします!

ユーザー画像

ありがとうございます。
じゃそれで😆面白いね〜MELさん😁

ご縁ですね、こんなにもキャンプの話が出来る。キャンプのインターバルでも楽しく過ごる。なっぷさんのおかげですね。

これからも、よろしくです。

ひろみ郷でした😅

MEL
2024/10/22 10:40
  • 退会したユーザー 退会したユーザー

ごぅさんこそ、面白過ぎますぅ🤣🤣
薪夫さんの次はひろみ郷ですか!😁

何で、郷ひろみじゃなくて"ひろみ郷"なのょ😆

しかも、ひろみ じゃなくて ロミヒ郷 って言ってたらもう、フォロー解除するところでしたよ🤣😱🤣😱危なかった!

そんなノリのごぅさん、大好きです!
こちらこそこれからもよろしくお願いします😉