なっぷNOW-キャンプ・アウトドアコミュニティ

#みんなのポスト

ともぞを
2025/01/24 15:43

打首獄門同好会の

 

布団の中から出たくない という歌をご存知でしょうか

しんしんと冷える夜のキャンプとか

まさにそれに該当しまして

 

さすがにトイレに行くには外へ出る覚悟を決めなくちゃならないのですが

 

基本

『⛺️テントの中から出たくない』

 

本当にそうなります

 

テント内で料理作るとなると 

小まめに水も使いたくなるし

 

野菜洗えたらいいなー 手を洗えたらいいなー シェラカップ洗えたらいいなー コップすすげたらいいなー

 

それがigtテーブルで出来たらいいなぁなんて思ってたら 

YouTubeで電動のポンプとシンクのセットが出てる事を知りました😐

 

お値段 約37000円 Σ(; ゚Д゚)

 

でも この37000円のセットの基本的なパーツ…

 

見たら分かるアリエクの安いやつやん💧🤫

 

アリエクであるんやったらAmazonであるんちゃうか🤔

 

調べたらAmazonだけで全て揃いました

 

蓋付きシンクユニット(1ユニット分)

8980円

その右の

SOTOのシングルバーナーと電動ポンプ固定できる0.5ユニットプレート

4098円

 

バッテリー内蔵電動ポンプ

1486円

 

(下の給水と排水のポリタンクは含まず)

 

しめて14564円でとりあえずは完成

 

下のポリタンク2つは

メーカーは違えど どちらもMAX10リットル

 

緑は排水タンク

ホースの方は給水タンク

ポンプ固定出来るように丸い板をビスで取り付け

 

 

 

この正月のキャンプで 

じゃがいも洗いからの 韓国鍋の調理、

米とぎと米炊き、手洗い、歯磨き、洗い物

 

全てお籠もりしたままこの場所で済ませることが出来て まあ楽だった

 

バケツへそのまま排水と違って 捨てる水を見る事もないし👀(( ゚д゚)、ペッ と口から吐いた水なんて見たくないですよね)

 

 

住んだは事ないけど なんかワンルームアパート的なキャンプ

お風呂とトイレは共用でしたけど

 

最後、片付けてもテーブル以外はWHATNOTのベストセラー ワンタッチバケットの中に綺麗に収まり

 

なるべくならテントから出たくない極寒な時期ならアリかと

 

最初に薪ストーブで沸かしたお湯で給水タンクの水割ってたら 洗い物もスムースでしたし

 

 

まあ ネタみたいなものですけど

高さや径 ドンピシャなポリタンクとか探すのは案外楽しかったです😋

 

キャンピングムーンの1ユニット入るフィールドラックの方も

電動ポンプ付けられるよう板に穴開けたので

 

(右上の板)

 

 

これで車中泊時にでも👏手洗いと🪥歯磨きは出来るようになりました

 

 

(板倉氏の車内水道システムに影響された)

 

 

 

まあ いつものとおり作業内容だけで映えてないですけど

 

以上です

コメントする
1 件の返信 (新着順)
かわゆきちば バッジ画像
2025/01/26 17:06

あの、打首さん大好きです……!!YouTubeチャンネルも初期の方の料理回大好きでめちゃくちゃリピしてます😂


ともぞを
2025/01/26 18:59

コメントありがとうございます❗️
実は布団〜が超有名なだけで知ってる程度の人間でして🥲 自分が胸張ってファンと言えるのはスピッツとサカナクションくらいですいませーん😭

でも幾つか打首獄門同好会さんのライブ動画を観させてもらって思った事は
『この人たちは善人に違いない!』と強く思いました笑
ベースの女性が現在66歳なんてカッコよ過ぎます🥺🙏

また勉強しておくので、是非お友達に❗️