みんなの投稿

標高高いところの小川ってほんと夏でも氷の様に水が冷たい

 

あっこんなところにカミキリムシが。

 

久しぶりにみたなーー

 

平地では見なくなったのは気のせい?

コメントする
4 件の返信 (新着順)
kawa88
2025/08/02 21:34

カミキリムシ、懐かしいですね~😁

写真みて、オオッ!て
昔を思い出しました😄


小学校のころはあの水玉模様が不思議でずっと見てました
今は触れる自信ないですが💦

tatsuro_G
2025/07/30 18:59

昔はよく捕まえてたけど、気がついたら害虫で駆除対象だからな〜
幼虫は幹を食い荒らすし、成虫は寄生虫を媒介するからね。
虫からしてみれば本能に従っているだけなんでしょうけど^^;


確かに子供の時はよく捕まえて噛まれて痛かった記憶しかないけど。
貴重だったんですねー

おぅちゃん バッジ画像
2025/07/30 07:36

確かに見ませんねぇ~
それに蝉も、こちら大阪ではクマ蝉しか見られません^^;


そういえば、我が家にもくま蝉しか見てないです・・・
あぶら蝉やミンミン蝉みない・・・

おぅちゃん バッジ画像
2025/07/31 05:35

街にはクマゼミしか居ないんですかね~😅

多酉晃紀
2025/07/30 00:07

確かに見なくなりましたねぇ、カミキリムシ。
昔は公園の木や植え込みなんかによくいたんですが。
大人になって、目線の高さが変わったのもあるのかも。


なるほどですね。目線の高さなんですかね。