なっぷNOW-キャンプ・アウトドアコミュニティ

みんなの投稿

ana03
2025/03/05 17:26

#3 小船梅林キャンプ場

 

10月中旬、三重県にある小船梅林キャンプ場へ

 

前日の夜に出発して遅い時間に到着。

鹿の親子があちらこちらで夜のお散歩。お邪魔します…

3張ほどしか先客がいないので離れた場所でポップアップテントを展開して寝床セット。

芝が長めなのでふかふか。

 

地元の方々が梅林と川の間にある広い場所を無料のキャンプ場として開放してくれている。

トイレもあり、手作り感のある炊事場もあるのに無料で使わせてくれるなんてありがたすぎる。

 

着いた時は真っ暗で見えなかったけど朝になると結構広い。

奥にもエリアがあるので誰もいない奥へ探索。

一番奥まで行ってみるとそこもテント張っていいの?な場所にバイクキャンパーさん発見。

邪魔したらいかんということで視界に入らない程度の位置に決定。

 

今回もサーカスTC+。コットが新しく仲間に入ったのでセッティング。2つくっつけてダブルベッド仕様に。

午前中は誰も来なくてなんて天国!と思ってたのに午後になると続々と増えるテント。

到着してすぐにポップアップテントを置いていた場所はもうテントだらけでミチミチ。

移動しといて良かった。

自分たちしかいなかった奥のエリアもちらほら人が来始めた。

最初にやってきたおじさんが人待ちなのかシートを広げて仁王立ち。

と思ったら!

まさかのシートの横で立ちション😨

今からそこに張るんですよね…

トイレに行くのが面倒ならオムツ履いときなよ…

 

トイレは使用時に管理費を箱に入れる自己申告制。

こんなに広い場所を開放してくれて管理までして頂いてるんだからもちろん入れます。

よね、今出てきたおばちゃん!!

薪も販売してくれていてしかも500円という安さ。

もちろん買わせていただきます。こんなぐらいしかできませんが。

 

買い出しはちょっと車を走らせて道の駅ほんぐうへ。

道の駅というより地元のおじいちゃんおばあちゃんのためのこじんまりしたスーパーのようなラインナップ。

お土産しか置いてないような道の駅より断然いい。むしろこっちのほうが色々揃えられて助かる。

 

天気は暑すぎず程よい気候。

近くに温泉がいくつかあるのでGoogleマップと睨めっこして貸切温泉のある湯の口温泉へ。

ここがかなり良かった。

施設は綺麗だし、貸切風呂は露天ではないけど空が見えるので家のお風呂感はなし。

ここはお風呂だけでも来たいぐらい良かった。

お風呂上がりにフルーツ牛乳を飲んでキャンプ場へ。

 

帰りに川を挟んだ道路からキャンプ場を見たら100張はあるんじゃないかぐらいテントがいっぱい。

テントの灯がすごくきれいでじっくり見たい気持ちをグッと堪えて帰路に。

運転手はこういう時辛い。

見て見て!って言われても見れんし。危ないし。

 

全体的に年齢層高めなのか騒ぐ人も少なめ。

目の前の川ではカヌーをする人がいたり自然を楽しんでる人が多くて平和な雰囲気。

 

お隣のご夫婦が同じサーカスなのになんか違う。あれがフロントフラップというやつですか!

なんかちょっと広そうでいいなぁ。

周りのテントを見るのも楽しい。

 

帰りは瀞峡に寄って帰宅。

今回も楽しいキャンプだったなぁ。

次はどこに行こうかな。

コメントする